ヤマモモ

和  名 : やまもも(山桃)
英  名 : Wax myrtle,Chinese bayberry
学  名 : Myrica rubra
別  名 : ヨウバイ(楊梅)
科  名 : ヤマモモ科
属  名 : ヤマモモ属
種  類 : 常緑高木
花  期 : 春(実期:夏)
原産地 : 日本,中国,台湾,フィリピン
撮影日:2017年03月18日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
主に暖地の山野に生育する樹高20〜25mの常緑高木です。

幹は多数枝分かれし、ほぼ球形の樹冠をつくります。

樹形は落ち着いており、庭木や公園木等としてよく植栽されています。

樹皮は灰白色〜赤褐色で、細かい縮緬状の皺があり、老木では浅く縦に裂けます。

葉は長さ5〜10p、幅2〜3pの長楕円形で、質は厚く、ふつう全縁で、小さな鋸歯がある場合もあり、密に互生し、多くは枝先に束生します。

雌雄異株で、穂状の花序をつけます。雄花序は橙色、雌花序は紅色をしています。

雄花序は長さ2〜4cmで、雄花には花被はなく、2〜3個の小苞に包まれ、5〜8本の雄しべがあります。

雌花序は長さ1cmほどで、雌花には花被はなく、2個の小苞に包まれ、雌しべが1本あり、2裂した紅色の花柱が突き出ます。

果実は雌木にかたまって多数つき、直径1〜2cmの球形の核果で、暗赤色に熟し、甘酸っぱくて食べられます。

果実は赤から黒っぽくなるにつれて甘くなり、ジャムや果実酒に加工されます。

和名は、山に生育し、果実の味がモモ(Prunus persica)に似ていることに由来します。

別名のヨウバイは漢名です。

雌雄異株なので、雌木と雄木が寄り添っていないと果実はできません。

放線菌と共生しており、空中窒素の固定能力があることから、山林火災跡地などの治山植栽に用いられます。

樹皮を乾燥させたものはヨウバイヒ(楊梅皮)と呼ばれ、漢方では解毒や止血,下痢止めなどに用いられます。

樹皮にはタンニン(tannin)を含むので、草木染にも使われます。

高知県の県花、徳島県の県木に指定されています。

「古事記」で、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が「桃の子(み)」を投げつけて黄泉(よみ)の国の雷神を退散させる、という部分があり、この「桃の子」は本種の果実だとの説があります。

属名の「Myrica」は、ギリシャ語の「myrizein(芳香,香料)」に由来する芳香性の低木「myrike」の名前が語源です。

種小名の「rubra」は、ラテン語で「赤い」という意味です。赤い果実をつけることに由来します。
撮影日:2016年12月20日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
横浜市児童遊園地
撮影日:2014年04月05日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
撮影日:2005年04月03日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2012年04月07日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
撮影日:2014年04月05日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
撮影日:2011年04月17日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
撮影日:2005年06月19日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク
撮影日:2014年06月29日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい
撮影日:2012年06月27日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園

Last Update : 17/05/24
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.