ヤマホタルブクロ

和  名 : やまほたるぶくろ(山蛍袋)
英  名 : Chinese rampion
学  名 : Campanula punctata var. hondoensis
別  名 : ホンドホタルブクロ(本土蛍袋)
科  名 : キキョウ科
属  名 : ホタルブクロ属
種  類 : 多年草
花  期 : 初夏〜夏
原産地 : 日本
撮影日:2005年06月25日
撮影場所:横浜市戸塚区・舞岡公園
日当たりの良い山地や林縁に生育する草丈40〜80cmの多年草です。

ホタルブクロ(Campanula punctata var. punctata)の変種で、日本の固有種です。

根生葉は卵心形で花期には枯れてしまいます。

茎葉は長さ5〜8cm、幅1.5〜4pの三角形に近い卵形で、不揃いな鋸歯があり、互生します。

茎に垂れ下がるように、長さ4〜5cmの紅紫色や白色の大きな釣鐘形の花を咲かせます。

花冠の先は浅く5裂し、内面に紫色の斑点があり、長毛があります。

萼筒の先は5裂し、波打ち、湾入部分が膨らみ、付属体はありません。

母種であるホタルブクロは、萼の間に反り返る三角形の副萼片が見られますが、本種には反り返るものは見当たらず、ポコンと膨らんでいます。

雄しべ5本は花冠と離生し、花糸の基部は倒台形で、基部に蜜を溜める隙間があります。

雄しべ先熟で、蕾のうちに花粉が出て、花柱につき、花柱に付着した花粉がなくなった頃、雌しべの柱頭が3裂して開き、虫が運んできた花粉を受粉します。

果実は朔果です。

和名は、ホタルブクロに似ていて、山に生育することに由来します。

「ホタルブクロ」の名は、「花の中に蛍を閉じ込めると、その明かりが外へ透けて見える」ところからきているようです。

また、提灯の古名を「火垂(ほたる)」といい、その提灯に似ているので「ほたる」、それが「蛍」になったともいわれています。

若葉や若芽を茹でて水に晒してアクを抜き、おひたしや和え物などにして食用にします。花も甘酢や花サラダにできるようです。

園芸植物として親しまれているカンパニュラ(Campanula ssp.)は、同属植物で、主に地中海沿岸地方原産の植物を改良したものです。

属名の「Campanula」は、ラテン語の「campana(小さな鐘)」が語源です。花の形に由来します。

種小名の「punctata」 は、「細点のある」の意味で、花冠(内側)にある斑点を指すようです。

変種名の「hondoensis」は、「本州の」という意味です。
撮影日:2009年06月14日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2006年06月04日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2011年06月09日
撮影場所:東京都大田区南蒲田
撮影日:2009年06月14日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Last Update : 17/05/24
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.