ヤエヤマブキ

和  名 : やえやまぶき (八重毒痛)
英  名 : Japanese rose
学  名 : Kerria japonica f. plena
別  名 : なし
科  名 : バラ科
属  名 : ヤマブキ属
種  類 : 常緑低木
花  期 : 春
原産地 : 日本,中国
撮影日:2008年04月19日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
山地の谷筋等に生育する樹高1〜2mの落葉低木です。

ヤマブキ(Kerria japonica)の八重咲き園芸品種です。

樹形は株立ち状です。

種子ができないので、地下茎を伸ばして広がります。

葉は長さ4〜8cmの卵形で先が鋭く尖り、縁には不揃いな重鋸歯があり、互生します。

新しい枝先に直径3〜5cmの鮮黄色の八重咲きの花を咲かせます。

雄しべが花弁となり、雌しべは退化していますので、果実はできません。

和名は、八重咲きのヤマブキという意味です。

ヤマブキより少し遅れて咲き始めます。

本種の花期は春ですが、真夏から秋にも返り咲きがよく見られます。

江戸城を築城した太田道灌(1432-1486)は、にわか雨に農家に蓑を請い、娘が差し出した本種の意味が分からず、恥じて学問に目覚め大成したといわれています。

娘は、「後拾遺和歌集」(1086)に詠われた「七重八重花は咲けども山吹の実のひとつだになきぞ悲しき」から、蓑もないほど貧しいということを実がならない本種に掛け合わせたのです。

これは兼明親王(かねあきらしんのう:914-987)のお歌ですから、10世紀には本種が身近にあったことが分かります。

属名の「Kerria」は、イギリスの植物学者John Bellenden Ker(1764-1842)の名前に因みます。

種小名の「japonica」は、「日本の」という意味です。

品種名の「plena」は、「八重の」という意味です。
撮影日:2006年04月22日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2008年07月28日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2004年04月18日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
撮影日:2007年04月14日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園
撮影日:2010年04月29日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園

Last Update : 17/05/16
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.