和 名 : うめもどき(梅擬) 英 名 : Japanese winterberry 学 名 : Ilex serrata 別 名 : なし 科 名 : モチノキ科 属 名 : モチノキ属 種 類 : 落葉低木 花 期 : 晩春〜夏(実期:秋) 原産地 : 日本 |
||
撮影日:2015年10月18日 撮影場所:東京都町田市・孝養寺 |
湿原の周辺などの湿った場所に生育する樹高2〜3mの落葉低木です。 日本の固有種です。 雌雄異株で、雌株は秋に美しい実を付けて楽しませてくれます。 樹皮は灰褐色です。 モチノキ科では珍しく落葉です。 葉は、長さ3〜8cm、幅1.5〜3cmの楕円形〜長楕円形で、縁に小さな尖った鋸歯があり、深緑色で互生します。葉の裏に毛があります。 葉腋に直径4mmほどの淡紫色の花を、雌花は1〜7個、雄花は7〜15個咲かせます。 花弁は4枚で、雄花には4本の雄しべがあり、雌花には雌しべとともに小さなおしべが4本あります。 果実は直径5mmほどの球形の核果で、枝一杯につき、真っ赤に熟し、黄葉の後も冬中、枝に残っています。 美しい赤い果実と、繊細な枝ぶりが生け花に適しているそうです。 この実は発芽抑制物質を含んでいて、小鳥のお腹を通過しないと発芽しない仕組みになっているそうです。 果実が熟すと黄色に色づくキミノウメモドキ(f. xanthocarpa)や、果実が白いシロウメモドキ(f. leucocarpa)、本種に似ているが葉の裏に毛がないイヌウメモドキ(f. arguitidens)、枝にぶら下がる様に長い柄を伸ばしてその先端に赤い実を付けるフウリンウメモドキ(Ilex geniculata)などの仲間があります。 和名は、葉や枝ぶりがウメ(Prunus mume)に似ていることに由来します。 名前が似ているツルウメモドキ(Celastrus orbiculatus)は、ニシキギ科で、まったくの別種です。 属名の「Ilex」は、「holly(西洋ヒイラギ)」の古代ラテン名です。 種小名の「serrata」は、ラテン語で「葉に鋸歯がある」の意味です。 |
|
撮影日:2014年12月18日 撮影場所:東京都町田市・孝養寺 |
||
撮影日:2015年05月23日 撮影場所:東京都町田市・孝養寺 (雌花) |
||
撮影日:2015年05月23日 撮影場所:東京都町田市・孝養寺 (雌花) |
撮影日:2015年10月18日 撮影場所:東京都町田市・孝養寺 |
撮影日:2010年10月22日 撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |