和 名 : うばゆり(姥百合) 英 名 : Giant lily 学 名 : Cardiocrinum cordatum 別 名 : ハハクリ(波々久利) 科 名 : ユリ科 属 名 : ウバユリ属 種 類 : 多年草 花 期 : 夏(実期:晩秋) 原産地 : 日本 |
||
撮影日:2008年08月10日 撮影場所:神奈川県大和市・泉の森 |
低山や山地の林の中や林の縁に生育する草丈50〜100cmの多年草です。 日本の固有種です。 茎は中空で分枝せず、ほぼ垂直です。 葉は長柄のある長さ15〜25cm、幅8〜15cmの心臓形で、茎の下部に5〜6枚を輪生状につけます。 花茎を伸ばして総状花序を出し、長さが7〜10cmの緑白色の花を1〜8輪横向きに咲かせます。 花被片は内側に3枚、外側に3枚あり、漏斗状ですが、基部まで分かれていて、筒状ではありません。 花はあまり開かず、花被片の隙間から内部が僅かに見える程度です。 花被片の内側には褐紫色の斑点があり、奥にいくほど色濃くなっています。 発芽してから6〜8年目になって開花しますが、その後は枯死してしまいます。 雌しべは長く、雄しべは6本、葯は淡褐色で、それぞれ長さが違います。 果実は長さ4〜5cmの紡錘形の朔果で、直立し、熟すと3裂開します。 和名は、花が咲くころに、葉が枯れているので、それを「歯がない」姥に喩えたものです。 地中にある鱗茎はデンプンを多く含み、食用になります。 属名の「Cardiocrinum」は、ギリシャ語の「cardia(心臓)+crinon(ユリ)」が語源です。花はユリ(Lilium)に似て、葉は特徴のある心臓形であることに因みます。 種小名の「cordatum」は、「心臓形の」という意味です。 |
|
撮影日:2008年08月10日 撮影場所:神奈川県大和市・泉の森 |
||
撮影日:2008年08月10日 撮影場所:神奈川県大和市・泉の森 |
||
撮影日:2008年08月10日 撮影場所:神奈川県大和市・泉の森 |
撮影日:2010年09月04日 撮影場所:東京都港区・自然教育園 |
撮影日:2016年12月20日 撮影場所:横浜市南区・ 横浜市こども植物園 |