ツノナス

和  名 : つのなす(角茄子)
英  名 : Nipple fruit
学  名 : Solanum mammosum
別  名 : フォックスフェイス(fox face:和製英語)
別  名 : カナリアナス(カナリア茄子)
科  名 : ナス科
属  名 : ナス属
種  類 : 半常緑小低木
花  期 : 夏(実期:秋)
原産地 : 熱帯アメリカ
撮影日:2005年08月17日
撮影場所:名古屋市千種区・東山植物園
樹高1〜2mの半常緑小低木です。

日本には1935(昭和10)年にジャワの植物園から渡来しました。

茎や葉には鋭い棘があります。

葉は心形で互生し、葉脈に沿って鋭い黄色の刺があります。

葉腋にナス(Solanum melongena)に似た直径3cmほどの薄紫色の星形の花を咲かせます。

花弁は5枚で、ナスより細めです。

雄しべは5本で、黄色の大きな葯が筒状になり、先端が開いていて花粉が飛び出します。

雌しべは1本で、黄色の筒状の雄しべに囲まれ、柱頭は緑色です。

果実は長さ5〜8cmの卵形で角状の突起がある可愛らしい形の真果で、初めは緑色、熟すと光沢のある黄色になります。

和名は、果実の付け根に角のような突起があることに由来します。

別名のフォックスフェイス(和製英語)は、果実の形を狐の顔に見立てたものです。

別名のカナリアナスは、黄色の果実がとまっているカナリアに見えることに由来します。

英名のNippleは乳頭ですから、果実の形を狐ではなく、女性のおっぱいに見立てたのでしょう。

果実はアルカロイド(alkaloid)を含み、間違って食べると中毒を起こします。

果実は、その面白い形から、生け花などの観賞用として人気があります。

中国では、黄金色は縁起が良いため、果実が正月飾りとして用いられます。

属名の「Solanum」は、ラテン語の「solamen(安静)」が語源です。この属の植物に鎮痛作用をもつものがあることに由来します。

種小名の「mammosum」は、「乳房状の」という意味です。
撮影日:2011年11月03日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2005年08月17日
撮影場所:名古屋市千種区・東山植物園
撮影日:2005年08月17日
撮影場所:名古屋市千種区・東山植物園
撮影日:2005年08月17日
撮影場所:名古屋市千種区・東山植物園
撮影日:2012年11月09日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2011年11月03日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2010年11月06日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2011年11月03日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
撮影日:2009年03月15日
撮影場所:東京都調布市・
神代植物公園温室

Last Update : 19/01/29
©2003-2019 Kazuya Koga. All rights reserved.