![]() |
和 名 : たいさんぼく(泰山木,大山木) 英 名 : Southern magnolia,Bull bay 学 名 : Magnolia grandiflora 別 名 : ハクレンボク(白蓮木) 科 名 : モクレン科 属 名 : モクレン属 種 類 : 常緑高木 花 期 : 初夏(実期:秋) 原産地 : 北アメリカ |
|
撮影日:2007年07月01日 撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
肥沃な湿り気の多いところを好む樹高10〜20mの常緑高木です。 日本には明治6年(1873年)に渡来しました。 幹は直立し、枝葉は密に茂り壮大な樹形になります。 樹皮は淡褐色〜灰色で、まばらに楕円形の皮目があります。 葉は長さ15〜25cm、幅5〜10cmの厚い革質の長楕円形で、硬く、裏側へ反り返り、互生します。 葉の表面は濃い緑色で艶があり、裏面は暗い褐色でフェルトのように細かい毛が生えています。 枝先に強い芳香がある直径15〜30cmのハクモクレン(Magnolia denudata)に似た大きな杯状の白い花を上向きに咲かせます。 日本の樹木で最も大きな花です。 花被片は9枚(花弁が6枚、萼片が3枚)で、長さ6〜10cm、幅5〜7cmの倒卵形です。 花冠の中央に、長さ2cmほどの多数の雄しべが多数の雌しべを取り巻いて円錐状についています。 花糸は紫色、葯隔は微突起になります。 開花初日に、紡錘形の蕾は壺状に開き、開花した時点で雌しべは受粉の準備が出来ていますが、雄しべは互いに密着し、葯は内側を向き、まだ花粉を放出しません。 夕方には、花はすぼまりますが、完全には閉じず先端は開いています。 この時、1枚もしくは2枚の花弁は内側に湾曲し、しべを保護するかのように覆い被さっています。 2日目には、花は皿状にまで開きますが、内側の1枚は開ききらずしべを保護するかのように立ち上がります。 しかし、この時、柱頭は既に受粉能力を失い褐色に変化します。 一方、雄しべは花粉を露出し脱落します。 2日目に全開となった花は、再び閉じることはなく、3日目には花は褐色に変化し始めます。 雄しべは下部より脱落していき、八方に開いた大きなスプーンのような花被片に散らばります。 飛来した昆虫はこれを助長し、全身に花粉をまとい、別の開花初日の花へと移動し受粉を行います。 自家受粉を避け、遺伝子の多様性を維持するための自然の巧みなメカニズムです。 果実は長さ8〜12cm、幅4〜5cmの楕円形の袋果の集合果で、褐色〜淡灰黄色の毛が密生し、袋果が裂開し、赤い種子が白い糸状の珠柄(種糸ともいう)にぶら下がって出てきます。 和名は、花の形を大きな盃に見立てて「大盃木」、それが転訛して「泰山木」になったという説や、大きな樹形が大山のように見えるころからきているという説があります。 変種が多く、一般的に植栽されているのはホソバタイサンボク(Magnolia grandiflora var. lanceolata)で、基本種のように葉縁が波打ちません。 材は良質で、柔らかいが狂いが少ないので、建具や漆器の木地,製図版,箱,ピアノの鍵盤,下駄等に使用されます。また、昔から刀の鞘の材として有名です。 花からマグノリアの香水を作ります。 芳香のある大きな葉は、香りを利用して、料理を載せたり、包んだりする材料として用いられます。例えば、餅を包んで朴葉餅(ほおばもち)や味噌を包んだ朴葉味噌(ほおばみそ)等があります。 樹皮を剥いで乾燥させたものは、健胃剤や駆虫剤として用います。 明治12年(1879年)に引退後の第18代アメリカ大統領のUlysses Simpson Grant(1822-1885)が来日した際に、婦人が記念に東京上野公園に本種を植樹し、現在も育っています。種類は変種のホソバタイサンボク(細葉泰山木)です。 近縁種に次のものがあります。 ● ホオノキ(Magnolia obovata):葉は長さ20〜40pの倒卵形、葉裏は白色を帯びます。 ● オオヤマレンゲ(Magnolia sieboldii ssp. japonica): 葉がホウノキより幅広く、先が尖ります。花径は5〜10pです。 アメリカのミシシッピ州,ルイジアナ州の州木に指定されています。 ミシシッピ州は、州内に本種が多いことから、タイサンボクの州(Magnolia State)という愛称があります。 属名の「Magnolia」は、フランスの植物学者Pierre Magnol(1638-1715)の名前に因みます。 種小名の「grandiflora」は、「大きな花の」という意味です。 |
|
![]() |
||
撮影日:2017年06月15日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
||
![]() |
||
撮影日:2016年08月12日 撮影場所:横浜市西区・野毛山公園 |
||
![]() |
||
撮影日:2007年07月01日 撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
||
![]() |
||
撮影日:2009年05月21日 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク |
||
![]() |
![]() |
![]() |
撮影日:2011年06月18日 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク |
撮影日:2015年06月27日 撮影場所:横浜市西区・戸部公園 |
撮影日:2008年06月07日 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク |