スイートアリッサム

和  名 : にわなずな(庭薺)
英  名 : Sweet alyssum
学  名 : Lobularia maritima
別  名 : スイートアリッサム
別  名 : アリッサム
科  名 : アブラナ科
属  名 : ニワナズナ属
種  類 : 一年草
花  期 : 通年(盛夏を除く)
原産地 : 地中海沿岸
撮影日:2014年03月31日
撮影場所:東京都大田区東六郷
原産地では、日当たりの良い海岸の砂浜や砂丘等で生育する草丈20〜30cmの一年草です。

地を貼ってカーペット状に広がります。

根際から生える葉は長さ2〜3cmの披針形で、全縁で、互生します。

茎先の直径3cmほどの総状花序に、直径2.5〜3mmの小さくて芳香のある白色の4弁花を半球状に多数咲かせます。

園芸品種も多く、花色は白色の他、赤色,ピンク,黄色,紫色があります。

雄しべは6本で葯は黄色、雌しべは1本で柱頭は緑色です。

果実は長さ3mmほどの短角果です。

和名は、花がナズナ(Capsella bursa-pastoris)に似ていることに由来します。

別名のスイートアリッサムは、本種が以前はミヤマナズナ属(Alyssum)に含められていて、芳香があることに因みます。

アリッサム(Alyssum)の名前は、ギリシャ語の「a(否定)+lyssa(狂犬病)」が語源で、イギリスで昔、ミヤマナズナ属(Alyssum)の植物が狂犬病の薬として用いられていたことに由来します。

属名の「Lobularia」は、ラテン語の「lobulus(小さな裂片)」が語源です。小さな果実の様子を表したものです。

種小名の「maritima」は、「海浜に生える」という意味です。
撮影日:2014年10月04日
撮影場所:横浜市磯子区・新杉田公園
撮影日:2011年11月02日
撮影場所:東京都大田区西糀谷
撮影日:2012年10月26日
撮影場所:東京都大田区東六郷
撮影日:2006年12月16日
撮影場所:横浜市中区・
港の見える丘公園
撮影日:2008年01月20日
撮影場所:横浜市中区・
港の見える丘公園
撮影日:2011年11月02日
撮影場所:東京都大田区西糀谷

Last Update : 20/12/12
©2003-2020 Kazuya Koga. All rights reserved.