サラサドウダン

和  名 : さらさどうだん(更紗満点星,更紗灯台)
英  名 : なし
学  名 : Enkianthus campanulatus
別  名 : フウリンツツジ(風鈴躑躅)
科  名 : ツツジ科
属  名 : ドウダンツツジ属
種  類 : 落葉低木
花  期 : 初夏
原産地 : 日本
撮影日:2005年04月29日
撮影場所:調布市・神代植物公園
日当たりの良い林内や林縁に生育する樹高2〜5mの落葉低木です。

日本の固有種です。

樹皮は滑らかで暗赤褐色〜灰褐色です。

葉は長さ3〜7cm、幅1.5〜3.5pの倒卵形で互生し、よく分枝した枝先に輪生状に集まります。

葉の縁には細かい鋸歯があります。

ドウダンツツジ(Enkianthus perulatus)ほどではありませんが、秋には綺麗に紅葉します。

枝先に長さ2〜3pの短い総状花序を下垂させ、広鐘形の花を5〜10個咲かせます。

花冠は長さ8〜12oで、裂片は円く、基部は紅色の縦条のある淡黄色で、淡紅色の先端は4分の1ほどまで浅く5裂します。

雄しべは10本で、花糸は有毛です。花柱は花冠から突き出ません。

花径は1〜1.5cmあり、仲間のドウダンツツジより大きな花です。

花が開くにつれて色が濃くなり、花の最盛期の大木は梢がワインレッドに染まったように華やかになります。

果実は長さ6〜8oの惰円形の朔果で、垂れ下がって上向きになります。

和名は、花の色が染物の「更紗模様」に似ていて、形がドウダンツツジに似ていることに由来します。

更紗は、鳥,花,人などの抽象的な連続模様のことで、インドの上質な布「sarsa」に由来します。

属名の「Enkianthus」は、ギリシャ語の「enkyos(妊娠する)+ anthos(花)」が語源です。膨らんだ花の形に由来します。

種小名の「campanulatus」は、「鐘形の」という意味です。
撮影日:2005年04月29日
撮影場所:調布市・神代植物公園
撮影日:2005年05月26日
撮影場所:広島市中区・縮景園
撮影日:2006年12月02日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

Last Update : 16/10/06
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.