ナワシロイチゴ

和  名 : なわしろいちご(苗代苺)
英  名 : Japanese raspberry
学  名 : Rubus parvifolius
別  名 : サツキイチゴ(皐月苺)
別  名 : ワセイチゴ(早生苺)
科  名 : バラ科
属  名 : キイチゴ属
種  類 : 落葉低木
花  期 : 晩春〜初夏(実期:初夏)
原産地 : 日本,朝鮮半島,中国
撮影日:2013年05月12日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
段々畑の石垣や小川の岸辺などの日当たりの良い傾斜地に垂れ下がって生育する樹高20〜30cmの蔓性の落葉低木です。

茎は木質化しますが、立ち上がらず、他の草に覆い被さるように這って伸びます。

世界に400〜500種あるキイチゴ(Rubus spp.)の仲間で、果実はほぼ球形でつぶつぶになっているのが特徴です。

茎や葉など、全体に棘があります。

葉は長さ8〜14cmの3出複葉または5出複葉で互生します。花が咲く茎では3出複葉であることが多いようです。

葉の中脈にも棘があり、小葉は先が丸い卵形で、周辺は荒い欠刻と明瞭な鋸歯があります。

葉の裏面は微細な毛で覆われていて、灰白色です。

秋には鮮やかに紅葉します。

枝先や葉の脇から集散花序を出し、花径1〜2cmのピンク色の花を上向きにつけます。

萼が開いても、先が尖った特異な形の5枚の花弁は雄しべを包んだまま開きません。閉じた花弁の先端部から雌しべの柱頭が顔を出しています。

雄しべ、雌しべ共に多数あり、たくさんの花柱が束になっていて、周囲に基部が合着した多くの雄しべが取り巻いています。

果実はつぶつぶが集まった直径1.5cmほどの集合核果で、暗紅色に熟し、甘くて食べることができます。

中国では、本種の根や地上部を乾燥したものを、生薬名で茅苺(ぼうばい)と呼び薬用にします。

和名は、苗代を作る頃に果実が熟すことに由来します。

別名のサツキイチゴ、ワセイチゴも同じように、苗代を作る頃に果実が熟すことに由来します。

イチゴの語源はハッキリしないようですが、日本書紀に出てくる「いちびこ(伊致寐姑)」の略といわれています。

属名の「Rubus」は、ラテン語の「ruber(赤)」が語源です。赤い果実に由来します。

種小名の「parvifolius」は、「小さな葉の」という意味です。
撮影日:2014年10月18日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2013年05月12日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
撮影日:2013年06月23日
撮影場所:横浜市西区北軽井沢

Last Update : 16/11/26
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.