コバノランタナ

和  名 : こばのらんたな(小葉のランタナ)
英  名 : Trailing lantana,Weeping lantana
学  名 : Lantana montevidensis
別  名 : セイヨウサンタンカ(西洋山丹花)
科  名 : クマツヅラ科
属  名 : シチヘンゲ属
種  類 : 常緑匍匐性低木
花  期 : 春〜秋
原産地 : 南アメリカ
撮影日:2004年05月08日
撮影場所:横浜市中区・
山手イタリア山庭園
樹高20〜50cmの常緑匍匐性低木です。

茎は赤褐色を帯び細毛が生えますが棘はありません。

葉は長さ2〜4cmの卵形の単葉で対生し、縁には緩やかな鋸歯があり、葉脈は窪みザラつきます。

仲間のランタナ(Lantana camara)に比べると細長く小さな葉です。

葉腋から散形花序を出し、直径5〜6mm、長さ1cmほどの淡紅紫色の筒状花を多数集合させて球状に咲かせます。

小花の先端は4浅裂し、花序の直径は3cmほどで花笠状に盛り上がります。

花色はピンク,黄色,白色もあり、ランタナのように花色は変化しません。

果実は球形の液果で、熟すと黒くなります。種子は有毒です。

和名は、ランタナの仲間で葉が小さいことに由来します。

属名の「Lantana」は、ガマズミ属のランタナガマズミ「Viburnum lantana」に対するラテン古名で、花形と花序の類似から転用されました。

種小名の「montevidensis」は、ウルグアイの「モンテビデオ(Montevideo)の」という意味です。
撮影日:2010年08月07日
撮影場所:横浜市中区新山下
撮影日:2013年05月16日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク
撮影日:2012年06月10日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク
撮影日:2008年10月25日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
横浜市児童遊園地

Last Update : 16/10/04
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.