和 名 : ひめうつぎ(姫空木) 英 名 : Slender deutzia 学 名 : Deutzia gracilis 別 名 : なし 科 名 : アジサイ科 属 名 : ウツギ属 種 類 : 落葉低木 花 期 : 春〜初夏 原産地 : 日本 |
||
撮影日:2013年05月16日 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 |
山地の岩壁などに生育する樹高50〜70cmの落葉低木です。 日本の固有種です。 株立ちし、よく分枝して、こんもりとした姿になります。 樹皮は灰褐色で、古くなると縦に裂け、短冊状になって剥がれ落ちます。 新しい枝はやや褐色を帯びた緑色で毛はありません。 茎はウツギ(Deutzia crenata)と同じで中空ですが、ウツギの若枝には星状毛があるのに対し、本種の若枝は無毛です。 葉は長さ4〜8p、幅1.5〜3pの細長い披針形から楕円形で、先は鋭く尖り、縁には細かい鋸歯があり、対生します。 葉の両面に微小な星状毛がありますが、ウツギのように密生していないので、ザラザラ感がありません。 枝先に円錐花序を出し、やや下向きに花径10〜15mmの多数の白色の花をつけ、満開の時期はとても美しい樹木です。 花弁は5枚で、長さ7〜10mmの卵形で、毛はありません。 雄しべは10本あり、花糸は長さが不ぞろいで、長いものは7〜9mm、短いものは4mmほどで、花糸は両側に翼状に広がり、翼の先端は広がって尖ります。 白い花に葯が黄色の雄しべが目立ちます。 花柱は3〜4個あり、長さ7〜9mmで離生します。 果実は直径3〜4mmの椀形の朔果で、秋に熟します。 果実には花柱が残って角状になり、子房下位のため花柱の脇に茶色の萼片が残ります。 和名は、ウツギに似ていて、花のサイズが小さいことに由来します。 ウツギと名のつく多くの花の中で最も早く、ウツギより約1カ月ほど早く咲き始めます。 属名の「Deutzia」は、オランダの植物学者Johan van der Deutz(1743-1788)の名前に因みます。 種小名の「gracilis」は、ラテン語で「細長い」という意味です。 |
|
撮影日:2016年04月20日 撮影場所:横浜市西区平沼 |
||
撮影日:2015年04月29日 撮影場所:横浜市西区・楠町公園 |
||
撮影日:2008年04月29日 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 |
||
撮影日:2013年05月16日 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 |
撮影日:2007年04月30日 撮影場所:東京都調布市・ 神代植物公園水生植物園 |
撮影日:2012年04月30日 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 |
撮影日:2009年05月04日 撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影日:2015年09月20日 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 |
撮影日:2015年04月29日 撮影場所:横浜市西区・楠町公園 |