ヒメリンゴ

和  名 : ひめりんご(姫林檎)
英  名 : なし
学  名 : Malus×cerasifera
別  名 : イヌリンゴ(犬林檎)
科  名 : バラ科
属  名 : リンゴ属
種  類 : 落葉低木
花  期 : 春(実期:秋)
原産地 : 園芸品種
撮影日:2014年04月12日
撮影場所:横浜市港北区岸根町
樹高0.5〜3mの落葉低木です。

樹皮は暗紫褐色です。

葉は長さ6〜10cmの楕円形で互生し、縁には浅い鋸歯があり、裏面には葉柄や脈上に白い短毛が密生しています。

葉のある短い枝先に散形花序を出し、一つの花序に直径35〜50mmのかすかな香りがある5弁花を5〜6輪咲かせます。

花冠の筒部は細長く、裂片は卵状披針形です。

咲き始めは、花弁の縁が淡いピンク色ですが、咲き進むと真っ白になります。

花の真ん中の雄しべは15〜50本あり、葯は黄色です。

子房は下位で3〜5室からなり、花柱も同数ですが、基部で癒合します。

果実は、リンゴ(Malus pumila var. domestica)を小さくしたような直径2〜2.5cmの球形のナシ状果で、濃紅色から暗紫紅色に熟します。

果実の先端はリンゴのように凹まず、突出して萼片が残ります。

果実は、食べられますが、酸っぱくて美味しいとはいえないようです。

リンゴ酒にする方がよさそうですが、果実が堅めなので、漬け込む時間がかかるようです。

和名は、小さなリンゴという意味です。

本種の正体は定かではないようです。

ズミ(Malus sieboldii)とリンゴとの交配によって作出された園芸品種といわれています。

中部地方以北から北海道に分布するエゾノコリンゴ(Malus baccata var. mandshurica)と中国原産のイヌリンゴ(Malus prunifolia)との交雑種とする説もあります。

中国から渡来したイヌリンゴそのものという説もあります。

横浜中華街の南門シルクロードに本種があります。

南門シルクロードは、元町商店街と中華街を結ぶ通りで、1977年(昭和52年)に道の愛称が決まった際に、シルクロードが走る中央アジアがリンゴの原産地だったことを受けて、本種の並木を整備しました。

属名の「Malus」は、ギリシャ語の「malon(リンゴ)」が語源です。

種小名の「cerasifera」は、「サクランボを有する」という意味です。
撮影日:2013年04月10日
撮影場所:東京都大田区南蒲田
撮影日:2014年04月12日
撮影場所:横浜市港北区岸根町
撮影日:2009年11月23日
撮影場所:横浜市金沢区並木
撮影日:2013年11月01日
撮影場所:東京都大田区南蒲田
撮影日:2003年10月10日
撮影場所:長野県長野市新田町
撮影日:2009年11月23日
撮影場所:横浜市金沢区並木

Last Update : 17/02/23
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.