ヒメツルニチニチソウ

和  名 : ひめつるにちにちそう(姫蔓日々草)
英  名 : Periwinkle
学  名 : Vinca minor
別  名 : ビンカミノール
科  名 : キョウチクトウ科
属  名 : ツルニチニチソウ属
種  類 : 多年草
花  期 : 春〜夏
原産地 : ヨーロッパ中部〜コーカサス
撮影日:2008年03月29日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい
草丈15〜30cmの多年草です。

匍匐茎の各所で根を張ります。

葉は長さ3〜6cmの楕円形で、光沢があり、対生します。

葉は覆輪や黄金葉などいろいろです。

直立した花茎の先に直径1〜2cmの紫色の花を咲かせます。

花は筒状の合弁花で、先が大きく5裂し、やや捩じれます。

一日花で、日ごと新しい花に咲き変わります。

花色は紫のほか、青,ピンク,白などがあり、八重咲きもあります。

花筒の奥は、中心部が淡黄褐色で、穴全体が長い毛で覆われています。

花筒の中に長さ10mmほどの細長い雌しべが1本あり、柱頭は円盤状で、有毛の突起があります。

花筒の中ほどから5本の雄しべが出て、内側に曲がり、雌しべを囲みます。葯は黄色で、短く、扁平です。

果実は細長い莢状の袋果です。

和名は、ツルニチニチソウ(Vinca major)に似ていて小さく可愛らしいことに由来します。

ツルニチニチソウとよく似ていますが、本種は葉も花も小型です。

また、葉が楕円形で、萼片に毛がないのが本種で、葉が卵形で、萼片に毛があるのがツルニチニチソウです。

インドールアルカロイド(indole alkaloid)を含み有毒です。

主成分のビンカミン(vincamine)は血圧降下作用があり、脳内の血流を改善し、記憶力・集中力を上げるとされています。

ヨーロッパでは古くから物忘れや集中力低下などの精神症状に悩む高齢者に煎じ茶として愛用されてきました。

属名の「Vinca」は、ラテン語の「vincire(結ぶ,巻き付く)」が語源です。茎が柔らかく曲がりやすいことに由来します。

種小名の「minor」は、「より小さい」という意味です。
撮影日:2006年04月15日
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園
撮影日:2005年03月26日
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園
撮影日:2013年03月30日
撮影場所:神奈川県大和市中央

Last Update : 17/02/23
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.