フデリンドウ

フデリンドウ 和  名 : ふでりんどう(筆竜胆)
英  名 : なし
学  名 : Gentiana zollingeri
別  名 : なし
科  名 : リンドウ科
属  名 : リンドウ属
種  類 : 二年草
花  期 : 春
原産地 : 日本,朝鮮半島,中国,樺太
撮影日:2009年04月18日
撮影場所:横浜市旭区・ズーラシア
日当たりの良い草地や林縁などに生育する草丈5〜10cmの二年草です。

スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral:春のはかない命)と呼ばれる花の一つです。

スプリング・エフェメラルとは、早春、他の花に先がけて花を咲かせ、逆にまわりの木々や草がすっかり緑になる頃には地上から全く姿を消してしまう植物をいいます。

茎は紫色を帯び、直立し、基部から分枝するか単一です。

葉は長さ1〜1.5p、幅3〜8oの広卵形でやや厚みがあり、全縁で、上半部に密に対生します。

葉の質はやや分厚く、葉裏はしばしば赤紫色を帯びます。

根生葉は小さく、ロゼットを形成しません。

花茎の先に青紫色で内側に黒緑色の斑点がある漏斗状の花を数個上向きに咲かせます。

花冠は筒状で長さ2cm、直径2〜3cmほどで、先は5つの長い裂片と5つの短い裂片(副裂片)に分かれています。

長い裂片の裏側は緑色で、花は日が当たっている時だけ開き、曇天や雨天時は、蕾状態になって閉じています。

雄しべは5本で短く、雌しべは長く、柱頭は2裂します。

果実は長さ6〜7oの狭い倒卵形の朔果で、上向きにつき、熟すと2裂し、雨の日に上に開いて雨を溜め、種子が流れ落ちます。(雨滴散布)

和名は、閉じた花の様子が筆の穂先に似ているリンドウという意味です。

リンドウ(Gentiana scabra var. buergeri)は秋の代表的な花ですが、本種は春に咲きます。

同じ春に咲くハルリンドウ(Gentiana thunbergii)やコケリンドウ(Gentiana suquarrosa)には根生葉がありますが、本種にはありません。

属名の「Gentiana」は、Illyria(古代ギリシャ・ローマ時代にバルカン半島西部に存在した王国)の最後の王Gentius(在位:181B.C.-168B.C.)に因みます。

Illyriaで発生した疾病の特効薬が授かるよう王Gentiusが神に祈って空中高く矢を放ち、矢が刺さったところに生えていた草が本属の植物でした。この植物から作った特効薬でIllyriaは疾病から救われました。

種小名の「zollingeri」は、スイスの植物学者Heinrich Zollinger (1818-1859)の名前に因みます。
フデリンドウ
撮影日:2009年04月18日
撮影場所:横浜市旭区・ズーラシア
フデリンドウ
撮影日:2009年04月18日
撮影場所:横浜市旭区・ズーラシア

Last Update : 17/03/07
©2003-2017 Kazuya Koga. All rights reserved.