エリカ・グランディフローラ

和  名 : なし
英  名 : Great-flowered Heath
学  名 : Erica grandiflora
別  名 : なし
科  名 : ツツジ科
属  名 : エリカ属
種  類 : 常緑低木
花  期 : 春
原産地 : 南アフリカ
撮影日:2005年04月29日
撮影場所:東京都調布市・神代植物公園温室
樹高150cmの常緑低木です。

幹は直立し、小枝を多くつけます。

葉は長さ2cmほどの線状で、先端が尖っています。

先端付近の葉腋に長さ2〜3cmの筒状の花を多数咲かせます。

花色は橙色が中心ですが、変異が多いようです。

花冠の先端は4裂して平開し、黒色の葯が花冠から突き出し目立ちます。

花冠は細長い筒状で、仲間のジャノメエリカ(Erica canaliculata)の釣鐘形とは趣が異なります。

果実は朔果です。

属名の「Erica」は、ギリシャ語の「erion(軟毛)」が語源です。全体に軟毛が生える種類が多いことに由来します。

種小名の「grandiflora」は、「大きな花の」という意味です。
撮影日:2005年04月29日
撮影場所:東京都調布市・神代植物公園温室
撮影日:2005年04月29日
撮影場所:東京都調布市・神代植物公園温室

Last Update : 18/02/08
©2003-2018 Kazuya Koga. All rights reserved.