エリカ・コロランス

和  名 : なし
英  名 : Blush-flowered heath,Cape heath
学  名 : Erica colorans
別  名 : なし
科  名 : ツツジ科
属  名 : エリカ属
種  類 : 常緑小低木
花  期 : 春,初秋〜冬
原産地 : 南アフリカ
撮影日:2015年12月15日
撮影場所:横浜市中区・アメリカ山公園
直立性で樹高30〜60cmの常緑小低木です。

葉は長さ3〜4mmの細い針状で、4枚が輪生します。

主枝を長く立て、これに短枝を密生し、短枝の先端に長さ14〜16mm、直径5〜6mmの細長い筒形の花を横向きに密に咲かせ、長い花穂になります。

花冠の先端は4浅裂し、喉部はくびれ、黒い葯は突き出ません。

咲き始めは純白で、次第にピンク色に変わり、最後は暗い赤色になります。

花冠は筒形で、仲間のジャノメエリカ(Erica canaliculata)のような釣鐘形とは趣が異なります。

果実は朔果です。

園芸品種にホワイト・ディライト(Erica colorans cv. White Delight)があります。

属名の「Erica」は、ギリシャ語の「erion(軟毛)」が語源です。全体に軟毛が生える種類が多いことに由来します。

種小名の「colorans」は、「着色する」という意味です。
撮影日:2014年12月30日
撮影場所:横浜市中区・アメリカ山公園
撮影日:2008年05月04日
撮影場所:東京都文京区・東大小石川植物園

Last Update : 18/02/08
©2003-2018 Kazuya Koga. All rights reserved.