![]() |
和 名 : なし 英 名 : Fire heath 学 名 : Erica cerinthoides 別 名 : エリカ・ファイアーヒース 科 名 : ツツジ科 属 名 : エリカ属 種 類 : 常緑低木 花 期 : 春 原産地 : 南アフリカ |
撮影日:2017年04月03日 撮影場所:横浜市西区みなとみらい |
樹高30〜45cmの常緑低木です。 株元から枝を伸ばし、分枝の少ない樹形です。 葉は長さ3〜4mmの細く柔らかい針状で、輪生します。 細い枝先に長さ2〜3cmの紡錘形の筒形の花を数輪下向きにまとめて咲かせます。 花冠は中間で僅かに膨れ、喉部で縮まり、先端が5浅裂し、表面には細かい腺毛が密に生えます。 花色は紅色が基本ですが、鮮やかな朱赤色や白色もあります。 花は筒形で、仲間のジャノメエリカ(Erica canaliculata)の釣鐘形とは趣が異なります。 果実は朔果です。 英名のFire heathは、本種が山火事の後などに開花することに因ります。 属名の「Erica」は、ギリシャ語の「erion(軟毛)」が語源です。全体に軟毛が生える種類が多いことに由来します。 種小名の「cerinthoides」は、「Cerinthe(キバナルリソウ)属に似た」という意味です。 |
![]() |
|
撮影日:2017年04月03日 撮影場所:横浜市西区みなとみらい |
|
![]() |
|
撮影日:2017年04月03日 撮影場所:横浜市西区みなとみらい |