アーモンド

和  名 : へんとう(扁桃)
英  名 : Almond
学  名 : Prunus dulcis
別  名 : アメンドウ(ポルトガル語)
別  名 : カラモモ(唐桃)
科  名 : バラ科
属  名 : サクラ属
種  類 : 落葉小高木
花  期 : 春,【実期:夏】
原産地 : 西アジア
撮影日:2004年04月11日
撮影場所:横浜市緑区・こどもの国
樹高4〜9mの落葉小高木です。

樹皮は淡褐色です。

葉は長さ10cmほどの長楕円形で、縁には鋸歯があり、互生します。

葉の展開に先立って、サクラによく似た、ピンクないし白色で直径2〜3cmの花を一斉に咲かせます。

花弁は5枚で、先端に切れ込みが入り、花芯は濃紅色になります。

雄しべは30本ほど、雌しべは1本です。

果実は楕円形の核果で、秋に割れて、種子が乾燥していきます。

果実は、皮,果肉,核,仁からなり、食用にしているのは仁の部分です。

果肉と種子の殻を取り除いた仁(生アーモンド)をローストまたはフライにしてお菓子やビールのつまみになります。

食用のスイートアーモンド(甘扁桃)と薬用のビターアーモンド(苦扁桃)の2種類があります。

アメリカのカリフォルニア(California)州が主要な産地で、州都サクラメント(Sacramento)では「アーモンドの花まつり」が開かれます。

本種の仁には、ビタミンE,オレイン酸,マグネシウム,リノール酸といった健康成分が多く含まれています。

特にビタミンEは食品の中で最も多く含まれています。

ビタミンEは活性酸素による体細胞や血管の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、老化の予防やAGEs(後期糖化生成物)の排出に役立ちます。

また、悪玉コレステロールの酸化を抑制し、過酸化脂質の生成を防ぎ、心臓病や糖尿病の予防に役立ちます。

生薬では種子を苦扁桃といい、鎮咳,去痰の薬効があります。

本種は、遥か昔エジプトのファラオに献上され、旧約聖書にも登場する人類に馴染み深い食べものです。

和名の「扁桃」は、アーモンドの果実がモモ(Prunus persica)の果実を偏平にした形をしていることに由来します。

属名の「Prunus」は、ラテン古名の「plum(すもも)」が語源です。

種小名の「dulcis」は、「甘味がある」という意味です。
撮影日:2004年04月11日
撮影場所:横浜市緑区・こどもの国
撮影日:2004年04月11日
撮影場所:横浜市緑区・こどもの国
撮影日:2007年08月14日
撮影場所:富山市・富山県中央植物園

Last Update : 16/09/15
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.