和 名 : あけぼのふうろ(曙風露) 英 名 : Bloody cranesbill 学 名 : Geranium sanguineum 別 名 : なし 科 名 : フウロソウ科 属 名 : フウロソウ属 種 類 : 多年草 花 期 : 晩春〜初夏 原産地 : ヨーロッパ〜アジア西部 |
||
撮影日:2008年05月02日 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
日当たりの良い石灰岩質の草原や砂丘後背地に生育する草丈20〜40cmの多年草です。 茎は這うか立ち上がり、よく分枝して、全体に毛が多く生えます。 葉は長さ4〜5cmの腎臓形で、つけ根の部分まで7深裂し、裂片は先の方でさらに3裂します。 葉は秋に黄色や橙色、褐色に紅葉します。 茎頂に花柄を出し、直径3〜4cmの濃いピンク色の5弁花を咲かせます。 花弁には濃い色の筋が入ります。 雄しべは10本で、外側5本は花弁に、内側5本は萼片につき、基部に密腺があります。 子房は5裂し、分果は弓状に曲がります。 園芸品種も多く、花色は白色,青紫色,赤紫色もあります。 果実は長さ3.5〜4cmの嘴が長い刮ハです。 和名の由来は不明です。 フウロソウの名前は、周囲が木で囲まれている草刈場を「ふうろ野」と呼び、草狩場に生える草という意味があります。 フウロ(風露)は、風呂,風炉,風穴,袋等に通じる方言で、草地に生育するゲンノショウコ(Geranium nepalense ssp. thunbergii)の仲間をフウロソウと呼びます。 葉の形がよく似た同属にゲンノショウコがあります。 属名の「Geranium」は、ギリシャ語の「geranos(鶴)」が語源です。長い嘴状の果実を鶴の嘴に譬えたものです。 種小名の「sanguineum」は、「血のように赤い」という意味です。基本種の花の色は濃いピンク色であることに因みます。 |
|
撮影日:2010年06月06日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
||
撮影日:2007年05月12日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
||
撮影日:2015年05月27日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
撮影日:2015年05月27日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
撮影日:2010年06月06日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
撮影日:2014年07月13日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
撮影日:2014年01月11日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |
撮影日:2012年12月19日 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター |