アカバナミツマタ

和  名 : あかばなみつまた(赤花三椏)
英  名 : なし
学  名 : Edgeworthia chrysantha cv. Rubra
別  名 : ベニバナミツマタ(紅花三椏)
科  名 : ジンチョウゲ科
属  名 : ミツマタ属
種  類 : 落葉低木
花  期 : 春
原産地 : 突然変異種
撮影日:2015年03月14日
撮影場所:横浜市中区本牧宮原
樹高1〜2mの落葉低木です。

黄花の普通のミツマタ(Edgeworthia chrysantha)の突然変異種です。

昭和35年に愛媛県の栽培地で見つかったそうです。

根元から多数の枝が叢生し、樹形は自然に株立ち状になります。

樹皮は褐色で、強い繊維があります。

ミツマタと同じように枝は三つに分枝します。

葉は長さ10〜20cmの長楕円形で、全縁で互生します。

葉の展開に先立って、枝先に直径3〜4cmの半球状の頭状花序を下向きに出し、多数の花をつけます。

萼が花弁状になっていて、花弁はありません。

萼は長さ12mmの筒形で、先が4裂して平開し、外側は白い細毛に覆われます。

萼の内側は朱赤色、外側は淡黄褐色で、毛が密生しています。

花は爽やかな香りを放ちます。

果実は直径5mmほどの卵形の痩果で、緑色に熟し、毛に覆われた萼筒に包まれます。

和名は、赤い花をつけるミツマタという意味です。

ミツマタの名前は、枝が三つに分岐することに由来します。

属名の「Edgeworthia」は、イギリスの植物学者Michael Pakenham Edgeworth(1812-1881)の名前に因みます。

種小名の「chrysantha」は、「黄色の花の」という意味です。

園芸品種名の「Rubra」は、「赤色の」という意味です。
撮影日:2014年03月06日
撮影場所:横浜市中区本牧宮原
撮影日:2014年03月06日
撮影場所:横浜市中区本牧宮原

Last Update : 16/09/17
©2003-2016 Kazuya Koga. All rights reserved.