![]() |
和 名 : くろばなほととぎす(黒花杜鵑草) 英 名 : ? 学 名 : ? 別 名 : ? 科 名 : ユリ科 属 名 : ホトトギス属 種 類 : 多年草 花 期 : 夏〜秋 原産地 : ? |
撮影日:2009年10月17日 撮影場所:横浜市南区・横浜市こども植物園 |
「クロバナホトトギス」の名前は「植物和名ー学名インデックスYList」には記載がなく、正式に登録された和名ではないようです。 ほとんどホトトギス(Tricyrtis hirta)に近いのですが、花被片が白地に赤紫色の斑点ではなく、赤紫色一色になっています。 本種については、調べても確定的なことが分かりませんが、本種に近い記述として以下のようなものがあります。 @Tricyrtis hirta cv. Raspberry Mousse 海外のサイトには似たような写真が多くみられます。 Aウイルスに感染したホトトギス このサイトに記載されているウイルスに感染したホトトギスに似ています。 Bホトトギスの変異種 |
![]() |
|
撮影日:2009年10月17日 撮影場所:横浜市南区・横浜市こども植物園 |
|
![]() |
|
撮影日:2009年10月17日 撮影場所:横浜市南区・横浜市こども植物園 |