 |
和 名 : からすのごま(烏の胡麻)
英 名 : なし
学 名 : Corchoropsis crenata
別 名 : なし
科 名 : アオイ科
属 名 : カラスノゴマ属
種 類 : 一年草
花 期 : 夏〜初秋
原産地 : 日本,朝鮮半島,中国
|
撮影日:2016年09月26日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・保土ヶ谷公園
|
道端や草地等に生育する草丈30〜90cmの一年草です。
茎は直立し、全草に星状毛が生えています。
葉は長さ2〜7p、幅2〜4cmの卵形で互生し、葉先は尖り、縁には鋸歯があります。
葉腋に直径15〜20mmの黄色い5弁花を1輪ずつ咲かせます。
長さ2〜3cmの花柄があり、花は葉に隠れるように横向きないし下向きに咲きます。
5枚の萼片は線状披針形で反り返ります。
花の中心部に5本の突出した根棒状の仮雄しべがあり、この周辺に葯が黄色の短い雄しべが5〜15本あります。
雌しべは1本で、柱頭は小さく3裂します。
果実は長さ3〜4cm、幅3mmの角状の朔果で、熟すと3片に裂開します。
和名は、黒褐色の種子を烏が食べるゴマ(Sesamum indicum)に喩えたものです。
属名の「Corchoropsis」は、「ツナソ属(Corchorus)+opsis(似た)」が語源です。葉の様子が似ていることに由来します。
種小名の「crenata」は、「円鋸歯状の」という意味です。
|
 |
撮影日:2007年10月06日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
|
 |
撮影日:2013年09月28日
撮影場所:東京都港区・自然教育園
|
 |
 |
 |
撮影日:2007年10月06日
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園
|
撮影日:2013年09月28日
撮影場所:東京都港区・自然教育園
|
撮影日:2016年09月26日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・保土ヶ谷公園
|