アリウム・ネアポリタヌム

和  名 : なし
英  名 : Daffodil garlic,White garlic
学  名 : Allium neapolitanum
別  名 : アリウム・ネアポリタヌム
別  名 : アリウム・コワニー
科  名 : ヒガンバナ科
属  名 : ネギ属
種  類 : 多年草
花  期 : 春
原産地 : 地中海沿岸地方
撮影日:2018年04月04日
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園
乾燥した草原等に生育する草丈30〜60cmの多年草です。

地下に直径2cmほどの小さな卵形の鱗茎をもちます。

根際から生える葉は、幅1〜2cmの線形で、長さ10〜30cmと長く、浅い竜骨があります。

花茎を伸ばして直径7〜10cmの散形花序をつけ、直径1〜2cmのカップ状で星形の白い花を10〜25個咲かせます。花には芳香があります。

花被片は6枚、黄色の葯をもつ雄しべは6本、雌しべは1本です。

果実は朔果です。

1823年に英国の植物学者John Lindley(1799-1865)がアリウム・コワニー(Allium cowanii)と命名しており、ネアポリタヌムという種小名ではなく、園芸的にはコワニーという名で知られています。

属名の「Allium」は、「ニンニク」の古いラテン名で、ニンニクのような匂いを放つことに由来します。

種小名の「neapolitanum」は、「(イタリアの)ナポリの」という意味です。
撮影日:2019年04月14日
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園
撮影日:2005年03月26日
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園
撮影日:2007年04月07日
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園
撮影日:2013年03月03日
撮影場所:横浜市西区平沼

Last Update : 23/05/12
©2003-2023 Kazuya Koga. All rights reserved.