2025年05月の花
2025年05月の花
写真をクリックすると拡大できます。
クナウティア・アルベンシスはスイカズラ科クナウティア属の多年草です。 茎先に松虫草に似た淡い紫色(ライラック色)の花をつけます。
ミルメコフィラ・ティビキニスはラン科ミルメコフィラ属の多年草です。 花茎が異常なまでに長い着生ランの仲間です。花茎は4.5mにもなった記録があるそうです。
トリフォリウム・ルーベンスはマメ科シャジクソウ属の多年草です。 パープルピンクのフワフワとした可愛らしい花を咲かせます。
白花大薊はキク科オオアザミ属の多年草です。 草丈が2mほどにもなる大型の薊の白花です。
糸葉丁字草はキョウチクトウ科チョウジソウ属の多年草です。 葉が糸のように細く、茎頂に直径1cmほどの漏斗形の花を多数つけます。
小菖蒲はアヤメ科アヤメ属の多年草です。 花の直径は3〜5cmほどと菖蒲より小さく、地面に近い位置で次々と開花します。
磯山椒はバラ科テンノウメ属の常緑小低木です。 樹高20cm程度で、茎は匍匐し、マット状に広がります。 直径1cmほどの白色の5弁花をたくさんつけます。
草小赤麻はイラクサ科カラムシ属の多年草です。 葉腋から長い花柄を伸ばし、上部の葉腋に球状にまとまった赤褐色の雌花序を穂状につけ、 下部の葉腋には黄白色を帯びた穂状の雄花序をつけます。
初めて出会った8種の花を掲載しました。 |
 |
 |
 |
名称:1756.クナウティア・ アルベンシス |
名称:1757.ミルメコフィラ・ ティビキニス |
名称:1758.トリフォリウム・ ルーベンス |
撮影日:2025年05月21日 |
撮影日:2025年05月14日 |
撮影日:2025年05月21日 |
撮影場所:横浜市中区・ 港の見える丘公園 |
撮影場所:横浜市中区・ 横浜市こども植物園温室 |
撮影場所:横浜市中区・アメリカ山公園 |
 |
 |
 |
名称:1759.シロバナオオアザミ |
名称:1760.イトバチョウジソウ |
名称:1761.コアヤメ |
撮影日:2025年05月12日 |
撮影日:2025年05月10日 |
撮影日:2025年05月01日 |
撮影場所:横浜市中区・ 港の見える丘公園 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
撮影場所:横浜市戸塚区・舞岡公園 |
 |
 |
名称:1762.イソザンショウ |
名称:1763.クサコアカソ |
撮影日:2025年05月14日 |
撮影日:2025年05月04日 |
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・ 横浜市児童遊園地 |
撮影場所:横浜市神奈川区幸ヶ谷 |
Back
Last Update : 25/06/01
©2003-2025 Kazuya Koga. All rights reserved.
|