2015年1月の花
2015年1月の花
写真をクリックすると拡大できます。

アロエ・ストリアータはユリ科アロエ属の常緑多年草です。アロエの仲間では珍しく、葉の縁に棘がありません。
長い花茎を出し、橙赤色の筒状の花を多数つけます。
カランコエ・デラゴエンシスはベンケイソウ科カランコエ属の常緑多年草です。円筒状の葉に入る斑模様が美しい多肉植物です。
長い花茎を伸ばし、茎頂に筒状の朱紅色の花を沢山咲かせます。
黄花節分草はキンポウゲ科セツブンソウ属の日本原産の多年草です。
細かく切れ込んだ葉(総苞片)を開き、その先端に黄色の5弁花を咲かせます。花弁は退化し萼が花弁に見えます。
黒花田代芋はタシロイモ科タシロイモ属の多年草です。不思議な形の花です。
花序は散形花序で、2〜12枚の黒褐色の総苞片に包まれます。長く伸びた髭は、苞ないし花のつかない花柄です。
紅葉葉ゼラニウムはフウロソウ科テンジクアオイ属の多年草です。
ゼラニウムの園芸品種で、紅葉のような暗赤色に黄緑色の覆輪のある葉が特徴です。

5種類の花に初めて出会いました。
名称:332.アロエ・ストリアータ 名称:333.カランコエ・デラゴエンシス 名称:334.キバナセツブンソウ
撮影日:2015年01月11日 撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
        こども植物園温室
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:335.クロバナタシロイモ 名称:336.モミジバゼラニウム
撮影日:2015年01月11日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
        こども植物園温室
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

バラ科サクラ属の花です。
厳しい寒さの中、早咲きの梅や桜が咲いています。
名称:337.ウメ 名称:338.ウメ(寒紅梅) 名称:339.サクラ(子福桜)
撮影日:2015年01月21日 撮影日:2015年01月27日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区東六郷 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:340.サクラ(十月桜)
撮影日:2015年01月11日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
        横浜市児童遊園地

マメ科の花です。
翡翠葛の花房は50〜100cmくらいあります。写真は爪形の1つの花ですが、形も色も芸術品です。
名称:341.キバナルピナス 名称:342.ヒスイカズラ
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室

アブラナ科の花です。
冬の花壇の主役の葉牡丹は、ケールを観賞用に改良したものです。
アメリカではブロッコリーより栄養価が高いと人気が上昇しているようです。
名称:343.ニオイアラセイトウ 名称:344.ハボタン
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

ゴマノハグサ科の花です。
宿根○○は、冬に地上部は枯れて地下部が休眠状態で越冬し、
春に再び生長・開花する多年草のことです。
名称:345.宿根ネメシア 名称:346.ネメシア・インプレシア 名称:347.八重咲キンギョソウ
        (トゥイニー)
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月23日 撮影日:2015年01月23日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:横浜市西区・横浜ベイクォーター 撮影場所:横浜市西区・横浜ベイクォーター

ユリ科スイセン属の花です。
黄水仙の副花冠(中央のオレンジ色)は雄しべの花糸が花弁化したものという説明がありました。
ラッパ水仙の副花冠(中央の飛び出した部分)も同じなのでしょうか。
名称:348.キスイセン 名称:349.ラッパスイセン
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

ロウバイ科ロウバイ属の花です。
蝋梅のように内花被(花弁)と外花被(萼片)の区別がつかないとき、
それらを合わせて花被片と呼びます。
名称:350.ソシンロウバイ 名称:351.ロウバイ
撮影日:2015年01月04日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

ヤブコウジ科ヤブコウジ属の花です。
藪柑子の実は直径5〜10mmくらいの球形の核果です。
実だけ撮ると万両と似ていますが、草丈が10cm程度と低いので見分けがつきます。
名称:352.オオミマンリョウ 名称:353.ヤブコウジ
撮影日:2015年01月11日 撮影日:2015年01月11日
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
         こども植物園
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
         こども植物園

氷柱と紅葉です。
今年も霜柱の氷柱を見ることができました。
枯れた茎の道管に吸い上げられた水が滲み出して氷柱ができます。
名称:354.シモバシラ 名称:355.アケボノフウロ 名称:356.ヒペリカム・ヒドコート
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

様々な実です。
熨斗蘭のように光沢のある美しい濃い青の実は他では見ません。
名称:357.フイリアオキ 名称:358.ノシラン 名称:359.モクレイシ
撮影日:2015年01月07日 撮影日:2015年01月04日 撮影日:2015年01月09日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
名称:360.スズカケノキ 名称:361.タチシャリンバイ 名称:362.コウヨウザン
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月11日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
        横浜市児童遊園地
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:363.ツワブキ 名称:364.ホトトギス
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月04日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園

同じ科の仲間がいなかった花です。
ビオラのビビ・シリーズは2002年に発表された暖色系品種です。
シーマニアの花は河豚が口を開けたように見えます。
御柳梅はニュージーランドの国花です。
名称:365.ビオラ・
      ビビ・ファイアー
名称:366.アザレア 名称:367.ハルサザンカ(笑顔)
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:368.シーマニア 名称:369.キンセンカ 名称:370.プリムラ・マラコイデス
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月26日 撮影日:2015年01月28日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室 撮影場所:東京都大田区萩中 撮影場所:東京都大田区南蒲田
名称:371.ポインセチア 名称:372.ブルンフェルシア・
        パウキフローラ
名称:373.ギョリュウバイ
撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月18日 撮影日:2015年01月26日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室 撮影場所:東京都大田区東六郷
名称:374.カネノナルキ 名称:375.ボリジ 名称:376.ヒイラギナンテン
撮影日:2015年01月27日 撮影日:2015年01月11日 撮影日:2015年01月11日
撮影場所:東京都大田区東六郷 撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
        横浜市児童遊園地
撮影場所:横浜市保土ヶ谷区・
        横浜市児童遊園地
名称:377.ウンナンオウバイ
撮影日:2015年01月14日
撮影場所:東京都大田区南蒲田

Back

Last Update : 15/02/04
©2003-2015 Kazuya Koga. All rights reserved.