2014年2月の花
2014年2月の花
写真をクリックすると拡大できます。

横浜でも2回も大雪が降りました。2月8日に16cm、2月14日に20cmも積もりました。
雪の影響で花を求めての外出がままならず、多くの花に出会うことができませんでした。

バラ科サクラ属の花です。早咲きの河津桜も咲きました。
梅は実を薬用にする「烏梅」の形で、平安時代以降に中国から伝来したといわれています。
中国語では「ムエイ」のような発音を日本人が「ウメ」と聞き取ったため、
「ウメ」と呼ばれるようになったようです。
名称:613.ウメ(鴛鴦) 名称:614.ウメ(鹿児島紅) 名称:615.ウメ(寒紅梅)
撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月11日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:横浜市港北区・大倉山公園
名称:616.ウメ(内裏) 名称:617.ウメ(大輪緑萼) 名称:618.ウメ(高砂枝垂)
撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月16日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:619.ウメ(月影) 名称:620.ウメ(月の桂) 名称:621.ウメ(冬至梅)
撮影日:2014年02月11日 撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月11日
撮影場所:横浜市港北区・大倉山公園 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:横浜市港北区・大倉山公園
名称:622.ウメ(花美香) 名称:623.ウメ(一重寒紅) 名称:624.サクラ(河津桜)
撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月17日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:東京都大田区南蒲田

キンポウゲ科の花です。
福寿草は、旧暦の元日頃に花を咲かせるため、江戸初期から新年を祝う花として
正月の床飾りに用いられたことから、めでたい「福寿」の名前がつけられました。
名称:625.フクジュソウ 名称:626.クリスマスローズ
撮影日:2014年02月11日 撮影日:2014年02月16日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター

サクラソウ科サクラソウ属の花です。
サクラソウ属は、北半球の温帯〜寒帯を中心に約500種〜600種が生育しています。
花が美しく、観賞用に多くの種類が栽培されています。
ヨーロッパにおいて園芸植物となったものはプリムラと総称されます。
名称:627.プリムラ・シネンシス 名称:628.プリムラ・ジュリアン
撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月21日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:東京都大田区東六郷

同じ科の仲間がいなかった花や実です。
猫柳は雌雄異株で、葉の展開前に開花します。雌雄共に花穂に絹毛があります。
雄花序は長さ3〜5cm。葯ははじめ紅色で、黄色の花粉を出したあと黒くなります。
木茘枝の本州での自生の分布は限られています。
神奈川県西部,伊豆半島,房総半島南部,伊豆諸島などです。
葉腋に緑白色の、小さな花を咲かせます。雌雄異株で、花弁は5枚、雄しべが目立つのが雄花です。
名称:629.ネコヤナギ 名称:630.ソシンロウバイ 名称:631.クロッカス・
      ゴールデンパンチ
撮影日:2014年02月11日 撮影日:2014年02月11日 撮影日:2014年02月16日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:632.ヤブツバキ 名称:633.モクレイシ(雄花) 名称:634.カネノナルキ
撮影日:2014年02月01日 撮影日:2014年02月26日 撮影日:2014年02月03日
撮影場所:横浜市金沢区・富岡西公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区東六郷
名称:635.エンドウ 名称:636.マンサク 名称:637.フイリアオキ
撮影日:2014年02月16日 撮影日:2014年02月11日 撮影日:2014年02月19日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:東京都大田区南蒲田

Back

Last Update : 14/03/01
©2003-2013 Kazuya Koga. All rights reserved.