2014年8月の花
2014年8月の花
写真をクリックすると拡大できます。

鶏尾蘭はユリ科ケイビラン属の多年草です。山地の岩場に生育する1属1種の日本特産品です。
島トネリコはモクセイ科トネリコ属の半落葉中高木です。写真は花後の鞘のような実です。花が咲いているようです。
パプリカはナス科トウガラシ属の多年草です。花弁が7枚です。でも、5枚や6枚もあるようです。
ワイルドオーツはイネ科チャスマンティウム属の多年草です。小判のような花穂をいくつも吊り下げて咲かせます。

4種類の花に初めて出会いました。
名称:745.ケイビラン 名称:746.シマトネリコ 名称:747.パプリカ
撮影日:2014年08月15日 撮影日:2014年08月17日 撮影日:2014年08月25日
撮影場所:東京都町田市・孝養寺 撮影場所:横浜市西区みなとみらい 撮影場所:横浜市西区みなとみらい
名称:748.ワイルドオーツ
撮影日:2014年08月21日
撮影場所:東京都大田区西糀谷

ヒルガオ科の花です。
丸葉朝顔の葉は互生し長さ5〜10 cmの先端で尾状に尖る円形です。
果実は下を向き、他のアサガオ類と区別できます。
名称:749.アサガオ 名称:750.マルバアサガオ 名称:751.マルバルコウソウ
撮影日:2014年08月29日 撮影日:2014年08月29日 撮影日:2014年08月29日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区南蒲田

マメ科の花です。
槐は排気ガスに強く、街路樹としてよく植えられています。
花が終わると、木の下が真っ白になるので、すぐ分かります。
名称:752.エンジュ 名称:753.クズ 名称:754.タンキリマメ
撮影日:2014年08月18日 撮影日:2014年08月31日 撮影日:2014年08月17日
撮影場所:東京都大田区萩中 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク
名称:755.ヌスビトハギ
撮影日:2014年08月02日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

ユリ科の花です。
熨斗蘭の花は全体としては見栄えがいいとはいえませんが、
一つ一つは、目立たないながらも、真っ白で綺麗です。
冬にはコバルトブルーの美しい実をつけます。
名称:756.タカサゴユリ 名称:757.ノシラン 名称:758.ヤブラン
撮影日:2014年08月14日 撮影日:2014年08月17日 撮影日:2014年08月17日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:横浜市西区平沼 撮影場所:横浜市西区・掃部山公園

イネ科の花です。
数珠玉は雌雄同株です。上部の葉の脇からたくさんの花穂を立てます。
硬くて艶のある苞鞘の中に雌花穂があり、その先に雄花穂が垂れ下がります。
名称:759.シマスズメノヒエ 名称:760.ジュズダマ
撮影日:2014年08月31日 撮影日:2014年08月09日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

キク科の花です。
メランポジウムは夏の花というより、春から咲き始め、耐暑性が強いので、
夏も休むことなく開花し続け、10月頃まで咲いています。
名称:761.メランポジウム 名称:762.ユーパトリウム
撮影日:2014年08月02日 撮影日:2014年08月03日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園

シソ科の花です。
花虎の尾は四方に突き出すように花が咲き、花穂は四角錐のようになります。
花は下から順に咲き上がります。花径は2 cmほどの唇形で、内側に紅紫色の斑点があります。
名称:763.アップルミント 名称:764.ハナトラノオ
撮影日:2014年08月01日 撮影日:2014年08月31日
撮影場所:横浜市西区・岡野公園 撮影場所:横浜市中区新山下

ナス科ナス属の花です。
鵯上戸の花は5裂して反り返るのが普通ですが、反りかえっていない個体を見ました。
名称:765.イヌホオズキ 名称:766.ヒヨドリジョウゴ
撮影日:2014年08月17日 撮影日:2014年08月17日
撮影場所:横浜市西区・掃部山公園 撮影場所:横浜市西区・掃部山公園

フウロソウ科の花です。
現の証拠は花径1.5 cmほどの5弁花をつけます。
花色は東日本は白色が多く、西日本は紅紫色が多いといわれています。
名称:767.ゲンノショウコ 名称:768.ゼラニウム
撮影日:2014年08月14日 撮影日:2014年08月08日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:東京都大田区南蒲田

暑い中、多くの実に出会いました。
アガパンサスはピーマンのような実をたくさんつけます。
銀杏も扉も南京櫨もまだまだ若い実ですね。
悪茄の実は初めてみました。まだ若い実で、冬になると黄色になるようです。
名称:769.アガパンサス 名称:770.イチョウ 名称:771.コブシ
撮影日:2014年08月23日 撮影日:2014年08月09日 撮影日:2014年08月31日
撮影場所:横浜市西区・南軽井沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
名称:772.ザクロ 名称:773.サンゴジュ 名称:774.シェフレラ
撮影日:2014年08月29日 撮影日:2014年08月02日 撮影日:2014年08月27日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
名称:775.タンキリマメ 名称:776.トベラ 名称:777.ナツツバキ
撮影日:2014年08月17日 撮影日:2014年08月17日 撮影日:2014年08月17日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク
名称:778.ナンキンハゼ 名称:779.フウセンカズラ 名称:780.ホウセンカ
撮影日:2014年08月31日 撮影日:2014年08月09日 撮影日:2014年08月08日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
名称:781.ホオズキ 名称:782.ヨウシュヤマゴボウ 名称:783.ワルナスビ
撮影日:2014年08月15日 撮影日:2014年08月23日 撮影日:2014年08月17日
撮影場所:東京都町田市・孝養寺 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク

同じ科の仲間がいなかった花です。
鷺草、大好きな花です。夏の季語にあげられるほど昔から身近な植物のようです。
日本の固有種で湿地に生育します。
烏瓜と白粉花は夕方に開花し、夜間に咲いています。
夜、長い時間撮影していると、藪蚊に刺されるので、撮影しづらい花です。
名称:784.サギソウ 名称:785.カラスウリ 名称:786.ウスベニタチアオイ
撮影日:2014年08月14日 撮影日:2014年08月02日 撮影日:2014年08月25日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市西区みなとみらい
名称:787.カクレミノ 名称:788.オシロイバナ 名称:789.キツネノマゴ
撮影日:2014年08月17日 撮影日:2014年08月02日 撮影日:2014年08月09日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
名称:790.センニンソウ 名称:791.ハツユキソウ 名称:792.ハマナデシコ
撮影日:2014年08月31日 撮影日:2014年08月14日 撮影日:2014年08月13日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:東京都大田区東六郷
名称:793.イチゴ 名称:794.オニドコロ(雌花)
撮影日:2014年08月25日 撮影日:2014年08月09日
撮影場所:横浜市西区みなとみらい 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Back

Last Update : 14/09/05
©2003-2014 Kazuya Koga. All rights reserved.