2013年2月の花
2013年2月の花
写真をクリックすると拡大できます。

クロッカス・ゴールデンパンチはアヤメ科クロッカス属の多年草です。早咲きのクロッカスです。
プリムラ・ポリアンサ・ディスカバリング・ストライプはサクラソウ科サクラソウ属の多年草です。
花弁にストライプが入りシックな花です。
銅葉プリムラ・ジェシカはサクラソウ科サクラソウ属の多年草です。
葉が茶色を帯びますが、花は明るい色です。

3種類の花に初めて出会いました。
名称:574.クロッカス・
       ゴールデンパンチ
名称:575.プリムラ・ポリアンサ・
   ディスカバリング・ストライプ
名称:576.銅葉プリムラ・ジェシカ
撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
今年の梅の開花は少し遅かったかな。
名称:577.ウメ(玉牡丹) 名称:578.ウメ(月の桂) 名称:579.ウメ(水心鏡)
撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:580.ウメ(道知辺) 名称:581.ウメ(内裏) 名称:582.ウメ(八重寒紅)
撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:583.ウメ(八重茶青)
撮影日:2013年02月11日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
春を告げる花です。
節分草は草丈10cm、花径2cmほどと小さいので注意して探さないと見逃します。
花弁に見えるのは萼片です。花弁は退化して黄色い密線に変化していて、
ほとんど目立ちません。
姫踊り子草と仏の座の花はよく似ています。どちらもシソ科オドリコソウ属です。
葉を比較すると違いは一目瞭然ですが、花の首を長く伸ばしているのが仏の座です。
名称:584.セツブンソウ 名称:585.フクジュソウ 名称:586.オオイヌノフグリ
撮影日:2013年02月16日 撮影日:2013年02月03日 撮影日:2013年02月23日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
名称:587.ヒメオドリコソウ 名称:588.ホトケノザ 名称:589.タチツボスミレ
撮影日:2013年02月23日 撮影日:2013年02月10日 撮影日:2013年02月23日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
名称:590.マンサク
撮影日:2013年02月10日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
三色の実を見つけました。
姫榊は直径4mmほどの黒く熟した実をびっしりつけます。
吉祥草の真赤な実と熨斗蘭の青い実は葉に隠れてなかなか顔を出しません。
名称:591.ヒサカキ 名称:592.キチジョウソウ 名称:593.ノシラン
撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月16日 撮影日:2013年02月16日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都港区・自然教育園
侘助です。
侘助は椿と茶の木の雑種の園芸種です。花はラッパ状に咲き八分程度しか開きません。
侘助は千利休などの茶人が愛した花、侘び、寂びの奥ゆかしさの世界です。
名称:594.ベニワビスケ 名称:595.ワビスケ(数奇屋)
撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
ヤナギ科ヤナギ属です。
名称:596.セイヨウシロヤナギ 名称:597.ネコヤナギ
撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月03日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園
キンポウゲ科の花です。
花は両性花で、花被として萼と花弁を両方もつものや、花弁が退化し、
萼が花弁状になったものもあります。 雄しべは多数あり、雌しべも複数あります。
名称:598.アネモネ 名称:599.アネモネ 名称:600.オオミスミソウ
撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
蝋梅です。
素心蝋梅は蝋梅のように花弁の中心部が暗紫色になりません。
古都のかがやきは、大船フラワーセンターで素心蝋梅から選別育成して作られた品種です。
名称:601.ソシンロウバイ 名称:602.ロウバイ
       (古都のかがやき)
撮影日:2013年02月03日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
アブラナ科の花です。
道種浸け花の雄しべは4本、雄しべが6本の種浸け花もあります。
名称:603.ミチタネツケバナ 名称:604.ルッコラ
撮影日:2013年02月23日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
その他の花です。
横浜では白花蒲公英をあまり見ません。
植物園以外で咲いているの場所を一箇所しか知りません。
黄花ルピナスは芳香のある黄色花が特徴のルピナスです。
黄梅はモクセイ科で梅とは違います。早春に咲くので迎春花とも呼ばれます。
名称:605.シロバナタンポポ 名称:606.プリムラ・マラコイデス 名称:607.ソラヌム・
      ウェンドランディー
撮影日:2013年02月23日 撮影日:2013年02月05日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター温室
名称:608.ボケ 名称:609.キバナルピナス 名称:610.オウバイ
撮影日:2013年02月03日 撮影日:2013年02月11日 撮影日:2013年02月11日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター 撮影場所:鎌倉市・大船フラワーセンター
名称:611.ラッパスイセン 名称:612.オオバヤシャブシ
撮影日:2013年02月10日 撮影日:2013年02月23日
撮影場所:横浜市中区本牧原 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園

Back

Last Update : 13/03/03
©2003-2013 Kazuya Koga. All rights reserved.