2013年8月の花
2013年8月の花
写真をクリックすると拡大できます。

8月は多くの花に出会うことができませんでした。猛暑であまり出歩かなかったこと、
7月からかなり暑く、例年だと8月に咲く花が7月に咲き出したことが原因かな。
高知県四万十市では、41℃という国内観測史上最高気温が記録されました。

エロディウム・ヴァリアビレはフウロソウ科オランダフウロ属の多年草です。
地面を這うように広がり、ゲンノショウコに似た花を咲かせます。和名は姫風露草です。

初めて出会った花は1種類でした。
名称:719.エロディウム・
        ヴァリアビレ
撮影日:2013年08月13日
撮影場所:東京都大田区東六郷

クマツヅラ科クサギ属の花です。
クレロデンドルム・ウガンデンセは、蝶に似た花を横向きに咲かせます。
5枚の花弁のうち、4枚は白から薄い空色で1枚は濃い青紫色です。
名称:720.クサギ 名称:721.クレロデンドルム・
         ウガンデンセ
撮影日:2013年08月02日 撮影日:2013年08月10日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:横浜市西区平沼

ナス科の花です。
木立朝鮮朝顔は長さ30cmにもなるトランペット状の花を下向きに咲かせます。
名称:722.キダチチョウセンアサガオ 名称:723.ペチュニア
撮影日:2013年08月03日 撮影日:2013年08月29日
撮影場所:横浜市西区北軽井沢 撮影場所:東京都大田区萩中

ユリ科の花です。
浜木綿は、白い細長い6枚の花弁をもちます。
花弁の根本の方は互いに接して筒状になり、先端部はバラバラに反り返ります。
名称:724.シンテッポウユリ 名称:725.ハマユウ
撮影日:2013年08月09日 撮影日:2013年08月02日
撮影場所:東京都大田区東六郷 撮影場所:横浜市磯子区磯子

猛暑の中の実です。
熊四手の実は、種子を抱いた果苞(葉の変形)が、房状になったものです。
栃の木の実は、縄文時代から重要な食料で、どんぐりなどと共に主食の一部でした。
名称:726.フウセントウワタ 名称:727.クマシデ 名称:728.イヌビワ
撮影日:2013年08月02日 撮影日:2013年08月29日 撮影日:2013年08月02日
撮影場所:横浜市磯子区・磯子アベニュー 撮影場所:東京都大田区萩中 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
名称:729.サンゴジュ 名称:730.トチノキ 名称:731.ホオズキ
撮影日:2013年08月03日 撮影日:2013年08月02日 撮影日:2013年08月09日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市中区山手 撮影場所:東京都大田区東六郷

同じ科の仲間がいない花です。
白粉花は夕方開きます。花弁に見えるのは萼片です。
カランコエにはベル型もありますが、普通にカランコエといえば、
ブロスフェルディアナのようなボール型をいいます。
風船唐綿の実はNo.726です。
花は5枚の花弁の内側に袋状の出っ張り(副花冠)が5個あります。
名称:732.アメリカフヨウ 名称:733.マルバアサガオ 名称:734.オシロイバナ
撮影日:2013年08月13日 撮影日:2013年08月28日 撮影日:2013年08月15日
撮影場所:東京都大田区東六郷 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市西区・岡野公園
名称:735.キバナコスモス 名称:736.カランコエ・
     ブロスフェルディアナ
名称:737.メマツヨイグサ
撮影日:2013年08月10日 撮影日:2013年08月10日 撮影日:2013年08月02日
撮影場所:横浜市西区平沼 撮影場所:横浜市西区平沼 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
名称:738.オキザリス・
      トリアングラリス
名称:739.トキワハゼ 名称:740.ヒレハリソウ
撮影日:2013年08月08日 撮影日:2013年08月09日 撮影日:2013年08月02日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区東六郷 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
名称:741.フウセントウワタ 名称:742.ジュズダマ 名称:743.ヤブマオ
撮影日:2013年08月02日 撮影日:2013年08月18日 撮影日:2013年08月18日
撮影場所:横浜市磯子区磯子 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
名称:744.メリケンガヤツリ
撮影日:2013年08月24日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園

Back

Last Update : 13/09/03
©2003-2013 Kazuya Koga. All rights reserved.