2012年8月の花
2012年8月の花
写真をクリックすると拡大できます。

カリブラコアはナス科カリブラコア属の多年草です。ペチュニアによく似た小輪花を、長期間咲かせます。
実葛はマツブサ科サネカズラ属の蔓性低木です。美しい実は見たことがありますが、クリーム色の下垂した花を初めて見ました。
瑠璃茉莉はイソマツ科ルリマツリ属の半蔓性低木です。瑠璃色の花はよく見ますが、白は初めて見ました。

3種類の花に初めて出会いました。
名称:662.カリブラコア 名称:663.サネカズラ 名称:664.ルリマツリ
撮影日:2012年08月20日 撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月17日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
少し変わった花です。
烏瓜は夜だけ咲きます。やや後部に反り返った5弁花で、縁が無数の細い紐状に伸びます。
南蛮煙管はイネ科の単子葉植物(イネ、ススキ等)の根に寄生し、
一切の栄養分を寄主に依存する寄生植物です。
鷺草は唇弁が幅広く、縁が細かい糸状に裂ける様子が白鷺が翼を広げた姿に似ています。
名称:665.カラスウリ 名称:666.ナンバンギセル 名称:667.サギソウ
撮影日:2012年08月12日 撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月13日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園
アオイ科の花は真夏に似合います。
アオイ科の花は両性花で、5枚の花弁と雄蕊が基部で合生し、
雄蕊同士が合着して筒状になります。
徳川家の紋所である葵は、ウマノスズクサ科の双葉葵の葉をデザインしたものです。
名称:668.フヨウ 名称:669.モミジアオイ 名称:670.アメリカフヨウ
撮影日:2012年08月04日 撮影日:2012年08月04日 撮影日:2012年08月05日
撮影場所:横浜市西区宮ヶ谷 撮影場所:横浜市西区北軽井沢 撮影場所:横浜市中区・
      山下公園せかいの広場
名称:671.インドワタ
撮影日:2012年08月13日
撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
キク科の花です。
紅葉傘はとてもキク科には見えません。
茎の先端が分枝し円錐花序を出し、白色でわずかに紅紫色を帯びた
管状花だけの頭花をつけます。
名称:672.フレンチマリーゴールド 名称:673.ヤエヒマワリ 名称:674.ユーパトリウム
撮影日:2012年08月04日 撮影日:2012年08月20日 撮影日:2012年08月05日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園
名称:675.タカサブロウ 名称:676.モミジガサ 名称:677.ガンクビソウ
撮影日:2012年08月26日 撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月11日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:神奈川県大和市・泉の森
ユリ科の花です。
狐の剃刀はヒガンバナ属で、ヒガンバナと同様に花が咲く頃に葉はありません。
狐の剃刀はお盆、彼岸花はお彼岸に花を咲かせ、ご先祖様と因縁があるようです。
名称:678.タカサゴユリ 名称:679.ナツズイセン 名称:680.キツネノカミソリ
撮影日:2012年08月13日 撮影日:2012年08月02日 撮影日:2012年08月11日
撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園 撮影場所:静岡県賀茂郡・
       アニマルキングダム
撮影場所:神奈川県大和市・泉の森
名称:681.コバギボウシ 名称:682.ウバユリ 名称:683.タマスダレ
撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月11日 撮影日:2012年08月25日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:神奈川県大和市・泉の森 撮影場所:横浜市西区平沼
名称:684.ノシラン 名称:685.ヤブラン
撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月11日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:神奈川県大和市・泉の森
クマツヅラ科の花です。
蠅毒草は、枝先に穂状花序を出し、白色〜淡紅色の長さ約8mmの唇形花を
下から順に咲かせます。
蠅毒草に含まれるフリマロリンが殺虫剤に使われることに由来する命名です。
名称:686.クサギ 名称:687.ハエドクソウ 名称:688.ヤナギハナガサ
撮影日:2012年08月11日 撮影日:2012年08月11日 撮影日:2012年08月13日
撮影場所:神奈川県大和市・泉の森 撮影場所:神奈川県大和市・泉の森 撮影場所:横浜市港北区・新横浜公園
シソ科の花です。
花虎の尾は、穂状に先が浅く裂けた長さ2〜3 cmの筒状の唇形花をたくさん咲かせます。
桃色しか見たことがありませんが、薄紫,白,赤紫もあるようです。
名称:689.イヌトウバナ 名称:690.ハナトラノオ 名称:691.ブルーサルビア
撮影日:2012年08月11日 撮影日:2012年08月13日 撮影日:2012年08月24日
撮影場所:神奈川県大和市・泉の森 撮影場所:横浜市緑区東本郷 撮影場所:東京都大田区西糀谷
実をいくつか見ました。
ヒマラヤ杉の大きな実を見つけました。模様が美しいと思います。
ヒマラヤ杉はマツ科ですので、これも松ぼっくりになるのでしょう。
名称:692.サンゴジュ 名称:693.タマサンゴ 名称:694.ヤブヘビイチゴ
撮影日:2012年08月04日 撮影日:2012年08月10日 撮影日:2012年08月22日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都港区・自然教育園
名称:695.ヒマラヤスギ 名称:696.ホオズキ 名称:697.ホウチャクソウ
撮影日:2012年08月12日 撮影日:2012年08月11日 撮影日:2012年08月22日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:神奈川県大和市・郷土民家園 撮影場所:東京都港区・自然教育園
名称:698.イヌビワ 名称:699.コクサギ
撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月22日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都港区・自然教育園
キツネノマゴ科の花です。
狐の孫の名前の由来に定説はないようですが、花が子狐の顔に似ている、あるいは、
花序の形が狐の尻尾に似ている等の説があります。
名称:700.キツネノマゴ 名称:701.ハグロソウ
撮影日:2012年08月04日 撮影日:2012年08月22日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都港区・自然教育園
トウダイグサ科トウダイグサ属の花です。
非常に特殊化した杯状花序をつけます。
小型のカップ状の総包の内側に単一の雄蕊からなる雄花が輪を作り、
中央に単一の雌蕊からなる雌花が1個あって、全体として1個の花のように見えます。
名称:702.タカトウダイ 名称:703.ハツユキソウ
撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月05日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:横浜市鶴見区・馬場花木園
ヒユ科の花です。
千日紅の紅色の部分は花を包む小苞です。実は紅色の中に小さく見える白い部分が花です。
名称:704.ウモウケイトウ 名称:705.センニチコウ
撮影日:2012年08月11日 撮影日:2012年08月25日
撮影場所:神奈川県大和市・
         ふれあいの森
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園
とても小さな花です。
花径は、松風草が5 mm、水玉草が3 mm、盗人萩が5 mmほどです。
名称:706.マツカゼソウ 名称:707.ミズタマソウ 名称:708.ヌスビトハギ
撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月22日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都港区・自然教育園
目立たない花です。
数珠玉は、葉鞘から顔を出した花茎の先端に丸い雌花がつき、
その先から雄花の束が伸びます。
名称:709.キヅタ 名称:710.ジュズダマ 名称:711.メヤブマオ
撮影日:2012年08月25日 撮影日:2012年08月26日 撮影日:2012年08月22日
撮影場所:横浜市中区・
       山下公園せかいの広場
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都港区・自然教育園
その他の花です。
桔梗にも白花があります。
紫紺野牡丹の雄しべは鈎状に曲がった細長い葯をもち長く目立ちます。
鵯上戸の5枚の花弁は大きく外に反り返っています。
名称:712.キキョウ 名称:713.フシグロセンノウ 名称:714.シコンノボタン
撮影日:2012年08月25日 撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月23日
撮影場所:横浜市西区平沼 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
名称:715.ヒヨドリジョウゴ 名称:716.キンポウジュ 名称:717.ハナスベリヒユ
撮影日:2012年08月22日 撮影日:2012年08月25日 撮影日:2012年08月04日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:横浜市西区平沼 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
名称:718.ペンタス
撮影日:2012年08月04日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Back

Last Update : 12/09/03
©2003-2012 Kazuya Koga. All rights reserved.