2011年5月の花
2011年5月の花
写真をクリックすると拡大できます。
ミカン科ミカン属のカボス,ザボン,ネーブルの花に初めて出会いました。
白色の5弁花で、1本の雌しべと、沢山の雄しべがあり、雄しべは合一しています。
クサタチバナ(草橘)は、ガガイモ科カモメヅル属の多年草です。
ミカン科ミカン属の常緑小高木・タチバナ(橘)の花に似た草本からの命名です。
ゼニバアオイ(銭葉葵)は、アオイ科ゼニアオイ属の一年草、または二年草です。
葉は浅く5〜7裂し、これを銭に見立てた命名です。
オオカネメモチ(大要黐)は、バラ科カナメモチ属の常緑低木です。
散房花序で木全体が真っ白になり見事です。
ヨウシュコナスビ(洋種小茄子)は、サクラソウ科オカトラノオ属の多年草です。
茎は長く地面を匍匐します。とてもオカトラノオの仲間とは思えませんね。
サルビア・ミクロフィラ・ホットリップスは、シソ科アキギリ属の常緑小低木です。
赤白の二色がミックスした珍しい色のサルビアです。
タツタナデシコ(龍田撫子)は、ナデシコ科ナデシコ属の常緑多年草です。
切れ込みのある桃色地の花の中央に赤い輪模様が入った花を咲かせます。
カーネーション等の園芸品種の親です。
9種類の花に初めて出会いました。 |
|
|
|
名称:1007.カボス |
名称:1008.ザボン |
名称:1009.ネーブル |
撮影日:2011年05月19日 |
撮影日:2011年05月19日 |
撮影日:2011年05月19日 |
撮影場所:愛媛県松山市・ 松山城二之丸史跡庭園 |
撮影場所:愛媛県松山市・ 松山城二之丸史跡庭園 |
撮影場所:愛媛県松山市・ 松山城二之丸史跡庭園 |
|
|
|
名称:1010.クサタチバナ |
名称:1011.ゼニバアオイ |
名称:1012.オオカナメモチ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月25日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:東京都大田区西糀谷 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
|
|
|
名称:1013.ヨウシュコナスビ |
名称:1014.サルビア・ ミクロフィラ・ホットリップス |
名称:1015.タツタナデシコ |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月24日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影場所:横浜市中区・横浜公園 |
撮影場所:東京都大田区西糀谷 |
撮影場所:横浜市中区・横浜公園 |
5月は躑躅の季節です。
セイヨウシャクナゲ(マダム・マッソン)は初めて見ました。 雌しべの先端のピンクと上弁の黄緑の斑点が目立ちます。
ロードデンドロン・オーストリナムも初めて見ました。花弁の黄色と長い雄しべが特徴です。
|
|
|
|
名称:1016.セイシカ |
名称:1017.セイヨウシャクナゲ (マダム・マッソン) |
名称:1018.シロヤマツツジ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:鎌倉市二階堂 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
|
|
|
名称:1019.ロードデンドロン・ オーストリナム |
名称:1020.アワノモチツツジ |
名称:1021.モチツツジ(花車) |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
|
|
|
名称:1022.ツツジ(日の出霧島) |
名称:1023.サツキ |
名称:1024.オオムラサキ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク |
撮影場所:横浜市緑区寺山町 |
|
|
名称:1025.オオリュウキュウ |
名称:1026.ムラサキオンツツジ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
5月は春薔薇の季節でもあります。
バラが人類の歴史に登場するのは古代バビロニアの【ギルガメシュ叙事詩】だそうです。
|
|
|
|
名称:1027.バラ(ブルーバユー) |
名称:1028.バラ(シーザー) |
名称:1029.バラ(コーラス) |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
|
|
|
名称:1030.バラ(フロージン) |
名称:1031.バラ(ラバグルト) |
名称:1032.バラ(ローズヨコハマ) |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
|
|
名称:1033.バラ(歌姫) |
名称:1034.バラ(夢) |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
5月は春薔薇の他にもバラ科の花や実が一杯です。
ナニワイバラ(難波茨),ノイバラ(野茨)は園芸品種のバラの原種の一つです。
|
|
|
|
名称:1035.ミツバツチグリ |
名称:1036.ナニワイバラ |
名称:1037.ノイバラ |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク |
|
|
|
名称:1038.ベニシタン |
名称:1039.レッドロビン |
名称:1040.シャリンバイ |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影場所:横浜市中区・ 山下公園せかいの広場 |
撮影場所:横浜市中区海岸通 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
|
|
名称:1041.ヘビイチゴ |
名称:1042.クサイチゴ |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
5月は「ウツギ」の名をもつ花も多いですね。
姫空木,丸葉空木はアジサイ科、小米空木はバラ科、 谷空木,箱根空木はスイカズラ科、三葉空木はミツバウツギ科です。 |
|
|
|
名称:1043.ヒメウツギ |
名称:1044.マルバウツギ |
名称:1045.コゴメウツギ |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影場所:鎌倉市山ノ内 |
撮影場所:鎌倉市山ノ内 |
撮影場所:鎌倉市山ノ内 |
|
|
|
名称:1046.タニウツギ |
名称:1047.ハコネウツギ |
名称:1048.ミツバウツギ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
梅雨時の花菖蒲に先駆けてアヤメ科も咲き出します。
ヒメヒオウギ(姫檜扇)は6弁花で、下3枚の花弁の班が可愛いですね。
ニワゼキショウ(庭石菖)はアヤメ科に見えませんが、 「菖」の字がつくれっきとしたアヤメ科なんです。
花は一日でしぼんでしまいます。
|
|
|
|
名称:1049.ヒメヒオウギ |
名称:1050.イチハツ |
名称:1051.オランダアヤメ |
撮影日:2011年05月17日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影場所:東京都大田区南蒲田 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
|
|
|
名称:1052.カマヤマショウブ |
名称:1053.キショウブ |
名称:1054.ニワゼキショウ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月05日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:東京都町田市・芹ケ谷公園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
5月はユリ科の花も多いですが、所謂ユリとは趣が違いますね。
シラー・ペルビアナは茎先に円錐花序を出し、 濃い青紫色をした星形の小さな花をたくさんつけます。
ハタケニラ(畑韮)は、ユリ科ステゴビル属で、 ユリ科ネギ属のニラ(韮)とはまったくの別種です。
散形花序に5〜10個の小さな6弁の白花を咲かせ、花弁の外側に褐色の筋が入ります。
|
|
|
|
名称:1055.アルストロメリア |
名称:1056.オオアマナ |
名称:1057.シラーペルビアナ |
撮影日:2011年05月18日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影場所:東京都大田区南蒲田 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市中区・ 港の見える丘公園 |
|
|
|
名称:1058.ツリガネズイセン |
名称:1059.ドイツスズラン |
名称:1060.トリトマ |
撮影日:2011年05月03日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園 |
撮影場所:横浜市中区・フランス山 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
|
|
|
名称:1061.ハタケニラ |
名称:1062.フイリアマドコロ |
名称:1063.ホウチャクソウ |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月03日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:横浜市中区・ 山下公園せかいの広場 |
撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
シソ科の花も多く見られます。
芳香があるものが多く、ハーブにはシソ科が多く含まれています。
合弁花で花冠は唇形をしています。
|
|
|
|
名称:1064.アジュガ |
名称:1065.カキドオシ |
名称:1066.キランソウ |
撮影日:2011年05月01日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月01日 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・ 豊顕寺市民の森 |
|
|
|
名称:1067.タツナミソウ |
名称:1068.デンタータラベンダー |
名称:1069.フレンチラベンダー |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影場所:鎌倉市山ノ内 |
撮影場所:横浜市中区・ 港の見える丘公園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
|
名称:1070.ラムズイヤー |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影場所:横浜市中区・ 港の見える丘公園 |
変わった形の花と実です。
フタリシズカ(二人静)は花弁がなく3個の雄しべが丸く子房を取り巻きます
ハナイカダ(花筏)は葉の中央に花を咲かせます。
ハンカチノキのハンカチは二つの総苞片で、中央の黒く丸く見えるものが花の集合体です。
|
|
|
|
名称:1071.フタリシズカ |
名称:1072.ハナイカダ |
名称:1073.ハンカチノキ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
|
|
|
名称:1074.ナツトウダイ |
名称:1075.トウダイグサ |
名称:1076.ヤマモミジ |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月03日 |
撮影場所:鎌倉市山ノ内 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市神奈川区二ツ谷町 |
|
|
|
名称:1077.ヒメコウゾ(雄花) |
名称:1078.カジノキ(雌花) |
名称:1079.カントウマムシグサ |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
|
名称:1080.ウラシマソウ |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
キク科の花です。
アフリカンマリーゴールドは、よく見るフレンチマリーゴールドより草丈が高く大輪です。
シロタエギク(白妙菊)は白い毛に覆われた葉を観賞する植物ですが花も綺麗です。
ハハコグサ(母子草)は春の七草のひとつですね。
|
|
|
|
名称:1081.アフリカン マリーゴールド |
名称:1082.オニタビラコ |
名称:1083.シロタエギク |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影日:2011年05月26日 |
撮影場所:横浜市中区・港の見える丘公園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影場所:東京都大田区南蒲田 |
|
|
名称:1084.ニガナ |
名称:1085.ハハコグサ |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
ツユクサ科の花です。
トキワツユクサ(常盤露草)は小さな花で目立ちませんが、 6本の雄しべに密生する白い毛が美しいです。
白花でもムラサキツユクサ(紫露草)というようです。
|
|
|
|
名称:1086.トキワツユクサ |
名称:1087.ムラサキツユクサ |
名称:1088.ムラサキツユクサ |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月03日 |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影場所:横浜市中区・フランス山 |
撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園 |
撮影場所:鎌倉市・瑞泉寺 |
ラン科の花です。
ラン科の花は、外花被片3枚、内花被片3枚をもち、左右対称になります。
内花被片の1枚を唇弁といい、袋形や、掌をすぼめた形や、 襞があるなど変わった形になります。
|
|
|
|
名称:1089.エビネ |
名称:1090.キンラン |
名称:1091.シラン |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:横浜市中区・ 山下公園せかいの広場 |
キンポウゲ科の花です。
キンポウゲ科は一心皮で、一つの雌しべには一つの種子しかできません。
一つの花に雌しべや雄しべがたくさんあるのが特徴です。
|
|
|
|
名称:1092.オダマキ |
名称:1093.キツネノボタン |
名称:1094.クレマチス |
撮影日:2011年05月07日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月10日 |
撮影場所:神奈川県藤沢市・ サムエル・コッキング苑 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:東京都大田区西糀谷 |
|
|
名称:1095.セリバヒエンソウ |
名称:1096.ニリンソウ |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
スイカズラ科の花です。
スイカズラ(吸葛)は、花冠が5裂した合弁花です。
唇形に大きく上下に2裂し上弁は4裂して上方に大きく、下弁は線形で下方に反りかえります。
花色が白から黄に変化することから「金銀花」とも呼ばれます。
オオデマリ(大手毬)はすべてが装飾花ですが、 ヤブデマリ(藪手毬)は小さな両性花のまわりを装飾花がとりまきます。
|
|
|
|
名称:1097.オオデマリ |
名称:1098.スイカズラ |
名称:1099.ツキヌキニンドウ |
撮影日:2011年05月07日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:鎌倉市山ノ内 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
|
名称:1100.ヤブデマリ |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
マメ科の花です。
マメ科の花は見分け易いと思います。
左右対称の蝶形花で、竜骨弁という1枚の花弁がカヌーのような形になり、 この中に雄しべと雌しべが収まります。
|
|
|
|
名称:1101.アカツメクサ |
名称:1102.シロツメクサ |
名称:1103.クスダマツメクサ |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月03日 |
撮影日:2011年05月01日 |
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク |
撮影場所:横浜市神奈川区・幸ヶ谷公園 |
撮影場所:横浜市西区・楠町公園 |
|
|
名称:1104.ヒメエニシダ |
名称:1105.レンゲソウ |
撮影日:2011年05月03日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:横浜市神奈川区二ツ谷町 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
アカバナ科の花です。
ハクチョウソウ(白蝶草)は、長い花茎に総状花序を出し、 風に揺れて蝶が舞うようで綺麗なのですが、
弱い風でも揺れるので写真を撮るのに難儀します。
|
|
|
|
名称:1106.アカバナユウゲショウ |
名称:1107.ハクチョウソウ |
名称:1108.モモイロヒルザキツキミソウ |
撮影日:2011年05月03日 |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
撮影場所:横浜市西区北幸 |
ゴマノハグサ科の花です。
花はオオイヌノフグリのように4裂した花と、トキワハゼのような唇形の花があります。
ゴマノハグサ科の唇形の花はシソ科と間違えてしまいます。
|
|
|
|
名称:1109.キリ |
名称:1110.ジギタリス |
名称:1111.トキワハゼ |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影場所:鎌倉市・鶴岡八幡宮 |
撮影場所:横浜市中区・ 港の見える丘公園 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
ナス科の花です。
花は放射相称の両性花で、花冠が5裂するのが特徴です。
|
|
|
|
名称:1112.サフィニア |
名称:1113.ツルハナナス |
名称:1114.ニオイバンマツリ |
撮影日:2011年05月07日 |
撮影日:2011年05月25日 |
撮影日:2011年05月17日 |
撮影場所:神奈川県藤沢市・ サムエル・コッキング苑 |
撮影場所:東京都大田区西糀谷 |
撮影場所:東京都大田区南蒲田 |
ムラサキ科の花です。
花はしばしば巻貝状の集散花序につき、放射相称の両性花です。
花冠は合弁で上方が5裂し、花筒との境にはしばしば鱗片か突起があります。
|
|
|
|
名称:1115.ハナイバナ |
名称:1116.ミヤマホタルカズラ |
撮影日:2011年05月05日 |
撮影日:2011年05月01日 |
撮影場所:東京都町田市・芹ケ谷公園 |
撮影場所:横浜市西区・楠町公園 |
メギ科の花です。
イカリソウ(碇草)は4枚の花弁が距を突出し碇のような特異な形をしています。
ホザキノイカリソウ(穂咲の碇草)は小さな花で、
大きな葉に隠れているので注意しないと花を見逃します。
|
|
|
|
名称:1117.イカリソウ |
名称:1118.ホザキノイカリソウ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
トチノキ科の花です。
トチノキの花は高いところにあり、間近で写真を撮るのが難しいです。
枝先に大きな円錐花序を塔のように直立させ、雄花と両性花を咲かせます。
|
|
|
|
名称:1119.トチノキ |
名称:1120.ベニバナトチノキ |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
撮影場所:横浜市中区真砂町 |
アブラナ科の花です。
4枚の花弁が十字架のように見えることから、昔は十字花科とも呼ばれていました。
|
|
|
|
名称:1121.イヌガラシ |
名称:1122.トキワマガリバナ |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:鎌倉市・瑞泉寺 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
フウロソウ科の花です。
アメリカフウロは、戦後、牧草などに種子が混ざって、持ち込まれたそうです。
ニオイテンジクアオイ(匂天竺葵)は別名をローズゼラニウムといいます。
ハーブの一種で葉に甘いバラの芳香があります。
|
|
|
|
名称:1123.アメリカフウロ |
名称:1124.ニオイテンジクアオイ |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月01日 |
撮影場所:横浜市中区・ 港の見える丘公園 |
撮影場所:横浜市西区・楠町公園 |
ミズキ科の花です。
ミズキ(水木)の花は小さいですが、これが散房状に密生するので、 木全体が白くなり綺麗です。
ヤマボウシ(山法師)の4枚の花弁のように見えるのは総苞で、 その中心に多数の小花が咲きます。
|
|
|
|
名称:1125.ミズキ |
名称:1126.ヤマボウシ |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月21日 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
モクセイ科の花です。
セイヨウイボタ(西洋水蝋)は枝先に円錐花序を出し白色の小花を多数咲かせます。
花冠は筒状漏斗形で4裂し、突き出た葯が茶色の雄しべが目立ちます。
|
|
|
|
名称:1127.セイヨウイボタ |
名称:1128.ナンジャモンジャ |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
撮影場所:横浜市中区山下町 |
白い花です。
ユキノシタ(雪の下)は、花が小さく、全景は見栄えがしませんが、
拡大してみるととても綺麗な花だと思います。
サワフタギ(沢蓋木)は、若枝の先端に円錐花序をつけます。
花冠は5深裂し、花冠より長い多数の雄しべがふわっとした感じになります。
|
|
|
|
名称:1129.ユキノシタ |
名称:1130.ハクチョウゲ |
名称:1131.ナガバオモダカ |
撮影日:2011年05月19日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:愛媛県松山市・ 松山城二之丸史跡庭園 |
撮影場所:横浜市西区北軽井沢 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
|
|
|
名称:1132.トベラ |
名称:1133.ツリバナ |
名称:1134.サワフタギ |
撮影日:2011年05月16日 |
撮影日:2011年05月02日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:鎌倉市雪ノ下 |
撮影場所:横浜市緑区・四季の森公園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
|
|
|
名称:1135.スダジイ |
名称:1136.エゴノキ |
名称:1137.テイカカズラ |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影場所:横浜市中区・山下公園 |
撮影場所:横浜市西区楠木町 |
撮影場所:横浜市西区北軽井沢 |
|
名称:1138.オランダカイウ |
撮影日:2011年05月05日 |
撮影場所:東京都町田市・芹ケ谷公園 |
黄色の花です。
コボウズオトギリ(小坊主弟切)は、花径2cmほどの小花ですが、 株全面に咲きます。長い雄しべが愛らしいですね。
ツリガネカズラ(釣鐘葛)は、蔓性低木で、大きな筒状花をたくさん咲かせます。
|
|
|
|
名称:1139.コボウズオトギリ |
名称:1140.クサノオウ |
名称:1141.メキシコマンネングサ |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影日:2011年05月06日 |
撮影場所:横浜市中区・横浜公園 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
撮影場所:横浜市中区・ 港の見える丘公園 |
|
名称:1142.ツリガネカズラ |
撮影日:2011年05月04日 |
撮影場所:東京都文京区・ 東大小石川植物園 |
赤系統の花です。
ヒルガオ(昼顔)は、コヒルガオ(小昼顔)と見分けが難しいですが、
これは、花柄の上部に縮れたひれがなかったので、ヒルガオだと思います。
|
|
|
|
名称:1143.ゼニアオイ |
名称:1144.イモカタバミ |
名称:1145.マツバギク |
撮影日:2011年05月26日 |
撮影日:2011年05月26日 |
撮影日:2011年05月14日 |
撮影場所:東京都大田区南蒲田 |
撮影場所:東京都大田区萩中 |
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 |
|
名称:1146.ヒルガオ |
撮影日:2011年05月22日 |
撮影場所:横浜市中区・ 山下公園せかいの広場 |
Back
Last Update : 11/06/09
©2003-2011 Kazuya Koga. All rights reserved.
|