2011年6月の花
2011年6月の花
写真をクリックすると拡大できます。

ボダイジュ(菩提樹)はシナノキ科の落葉高木です。お釈迦様が悟りを開いたのは別種のクワ科の印度菩提樹の下です。
キハギ(木萩)はマメ科の落葉低木です。普通の萩より小さな花ですが紫の色がいいですね。
ニワナナカマド(庭七竈)はバラ科の落葉低木です。円錐花序に小さな5弁花を沢山咲かせます。
バーベナ・ブルースターはクマツヅラ科の多年草です。ブルースターは変わり咲きの一種で色合いが素晴らしいですね。
ラベンダーセージはシソ科の多年草です。ラベンダーに似た花穂に紫の小花を沢山咲かせます。
ブラックベリーはバラ科の落葉低木です。木苺の一種で、果実は黒色に熟し、生食のほかジャムなどに加工されます。
マルバマンネングサ(丸葉万年草)はベンケイソウ科の多年草です。分厚い葉は倒卵形で対生します。
アサザ(阿佐佐)はミツガシワ科の水生多年草です。根茎は水底の泥の中を横に這い、
葉は円形で長い柄があり、水面に浮かびます。
葉腋から数個の花茎を出して花冠が5深裂した黄色の花を咲かせます。
シナワスレナグサ(支那勿忘草)はムラサキ科の多年草です。中国原産で、標高1900〜3500 mの草地や林内に自生しています。

9種類の花に初めて出会いました。
名称:929.ボダイジュ 名称:930.キハギ 名称:931.ニワナナカマド
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園
名称:932.バーベナ・ブルースター 名称:933.ラベンダーセージ 名称:934.ブラックベリー
撮影日:2011年06月29日 撮影日:2011年06月05日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都品川区・
    天王洲シーフォートスクエア
撮影場所:横浜市西区南軽井沢 撮影場所:東京都葛飾区堀切
名称:935.マルバマンネングサ 名称:936.アサザ 名称:937.シナワスレナグサ
撮影日:2011年06月05日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月05日
撮影場所:横浜市神奈川区栄町 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:横浜市西区・楠町公園
梅雨時はやっぱり花菖蒲ですね。
花菖蒲は野花菖蒲の園芸種です。5000種類もあるといわれています。
大別すると、江戸系,伊勢系,肥後系の3系統に分類できます。
名称:938.ノハナショウブ 名称:939.ハナショウブ(愛知の輝) 名称:940.ハナショウブ(長生殿)
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園 撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園 撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園
名称:941.ハナショウブ(星月夜) 名称:942.ハナショウブ(翳扇) 名称:943.ハナショウブ(虎嘯)
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園 撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園 撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園
名称:944.ハナショウブ(三筋の糸) 名称:945.ハナショウブ(紅葉時雨) 名称:946.ハナショウブ(織姫星)
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園 撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園 撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園
名称:947.ハナショウブ(浦安の舞)
撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園
紫陽花も梅雨時に似合いますね。
一般的な球状の紫陽花は西洋紫陽花で、日本原産の額紫陽花を改良した品種です。
額紫陽花は中心部に両性花があり、周辺に装飾花があります。
装飾花の花弁に見えるものは萼です。
装飾花にも雌しべと雄しべがありますが結実しません。
両性花は5弁花で、10本の雄しべがあります。
西洋紫陽花のは額紫陽花の両性花が全て装飾花に変化したもので結実しません。
名称:948.アジサイ 名称:949.アジサイ 名称:950.アジサイ(アナベル)
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月09日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園
名称:951.ガクアジサイ 名称:952.ガクアジサイ
       (墨田の花火)
名称:953.アマギアマチャ
撮影日:2011年06月14日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:東京都葛飾区堀切 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園
名称:954.ヤマアジサイ(清澄沢) 名称:955.ヤマアジサイ(藍姫) 名称:956.カシワバアジサイ
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:東京都葛飾区堀切
梅雨時はオトギリソウ属の黄色の花が鮮やかです。
金糸梅は下垂性で、花弁は雄しべと長さがあまり変わらず、平開しません。
園芸品種である金糸梅ヒドコートは、花弁が大きく全開します。
ヒペリカム・カリシナムや美容柳は長い雄しべが特徴です。
名称:957.キンシバイ 名称:958.キンシバイ・ヒドコート 名称:959.ヒペリカム・カリシナム
撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月01日 撮影日:2011年06月04日
撮影場所:横浜市西区・
    富士ゼロックスR&Dスクエア
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市西区平沼
名称:960.ビヨウヤナギ
撮影日:2011年06月04日
撮影場所:横浜市西区北軽井沢
立葵もいろいろな色があります。
花が綺麗なので、園芸用に様々な品種改良がなさています。
花径は10 cmと大きく、草丈も1〜3 mになり茎が直立しますのでよく目立ちます。
名称:961.タチアオイ 名称:962.タチアオイ 名称:963.タチアオイ
撮影日:2011年06月13日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都大田区萩中 撮影場所:東京都葛飾区堀切 撮影場所:東京都葛飾区堀切
キキョウ科の花です。
旗竿桔梗は旗竿のような真っ直ぐな茎にびっしりと釣鐘形の花を咲かせます。
イソトマは涼しげな5弁の星型の花を咲かせます。葉や茎から出る白い液体には毒があります。
名称:964.キキョウ 名称:965.キキョウソウ 名称:966.ハタザオキキョウ
撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月12日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:横浜市西区・
    富士ゼロックスR&Dスクエア
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園
名称:967.イソトマ 名称:968.ホタルブクロ 名称:969.ヤマホタルブクロ
撮影日:2011年06月09日 撮影日:2011年06月05日 撮影日:2011年06月09日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市神奈川区・幸ヶ谷公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
いかにも美味しそうな実もあります。
山桜桃梅の果実は薄甘くて酸味が少なく、サクランボに似た味がします。
花蘇芳はマメ科ですから当然このような実が付きますが、
花からはちょっと想像ができません。
藪田平子の実は造形が美しいですね。花より実のほうが好きです。
唐楓の実は造形の美しさと、羽があり空中を飛ぶ機能性も併せ持っているようです。
名称:970.ユスラウメ 名称:971.ヤマモモ 名称:972.ヤマグワ
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月04日
撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
名称:973.ビワ 名称:974.ハマナス 名称:975.ハナズオウ
撮影日:2011年06月14日 撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園
名称:976.ヤブタビラコ 名称:977.コノテガシワ 名称:978.トウカエデ
撮影日:2011年06月04日 撮影日:2011年06月16日 撮影日:2011年06月12日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
名称:979.ハクウンボク
撮影日:2011年06月12日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
ユリ科の花です。
ヘメロカリスは、ユウスゲやカンゾウ類がヨーロッパなどで
品種改良されてできた園芸品種です。
一日花なので、英名はday lilyです。
学名のHemerocallisは、ギリシア語のhemera(一日)とcallis(美)の合成語です。
名称:980.テッポウユリ 名称:981.スカシユリ 名称:982.アマリリス
撮影日:2011年06月10日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月09日
撮影場所:東京都大田区東六郷 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
名称:983.ヘメロカリス 名称:984.アガパンサス 名称:985.ギボウシ
撮影日:2011年06月25日 撮影日:2011年06月25日 撮影日:2011年06月18日
撮影場所:横浜市西区・楠町公園 撮影場所:横浜市西区平沼 撮影場所:横浜市西区・
     富士ゼロックスR&Dスクエア
名称:986.オリヅルラン
撮影日:2011年06月14日
撮影場所:東京都大田区西糀谷
ナデシコ科の花です。
牧野博士の説によるとマンテマはマンテマンの略で、
マンテマンはAgrostemma(ムギセンノウ属)の転訛だそうです。
名称:987.カワラナデシコ 名称:988.スイセンノウ 名称:989.スイセンノウ
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月10日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:東京都大田区東六郷 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園
名称:990.センノウ 名称:991.ムシトリナデシコ 名称:992.シロバナマンテマ
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月05日 撮影日:2011年06月12日
撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:横浜市西区・楠町公園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
キク科の花です。
スプーン咲きとは花弁の一枚一枚の中央部が筒状弁となり、
先端部がスプーン形に広がっている花形をいいます。
中央の黄色と青色の部分は筒状花です。
名称:993.ノアザミ 名称:994.アメリカオニアザミ 名称:995.オオキンケイギク
撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月05日 撮影日:2011年06月04日
撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:横浜市神奈川区・幸ヶ谷公園 撮影場所:横浜市西区北幸
名称:996.オステオスペルマム
        (スプーン咲き)
撮影日:2011年06月05日
撮影場所:横浜市西区・楠町公園
ゴマノハグサ科の花です。
九蓋草は葉がきれいに輪生します。
細葉海蘭の英名(toadflax)のtoadはヒキガエルのことで、
花の形が似ていることに由来します。
名称:997.アンゲロニア 名称:998.クガイソウ 名称:999.ホソバウンラン
撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月25日
撮影場所:横浜市西区・
    富士ゼロックスR&Dスクエア
撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:横浜市西区みなとみらい
クマツヅラ科の花です。
荒地花笠は草丈が1.5mほどにもなりますが、穂状花序に咲かせる花は直径4 mmほどです。
名称:1000.アレチアハナガサ 名称:1001.ヒメイワダレソウ 名称:1002.ムラサキシキブ
撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月25日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園
ガガイモ科の花です。
オキシペタラムの和名は瑠璃唐綿で、星型のライトブルーの花は
切り花として人気だそうです。
唐綿の反り返った赤い部分は花弁、上部の黄色の部分は副花冠です。
名称:1003.オキシペタラム 名称:1004.トウワタ
撮影日:2011年06月19日 撮影日:2011年06月24日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都大田区東六郷
シソ科の花です。
イングリッシュラベンダーは、ラベンダーの基本種で、普通にラベンダーといえばこれです。
サルビア・スプレンデンスは、サルビアの基本種で、普通にサルビアといえばこれです。
名称:1005.イングリッシュラベンダー 名称:1006.サルビア・
      スプレンデンス
撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月25日
撮影場所:横浜市西区・
    富士ゼロックスR&Dスクエア
撮影場所:横浜市神奈川区・幸ヶ谷公園
ドクダミ科の花です。
梅雨時、どこにでも群落を作る毒痛みです。八重咲きの毒痛みは可愛く見えます。
白くて花のように見えるのは、葉が変形した総苞片です。
本当の花は中央で高く盛り上がった部分にたくさん集まっています。
名称:1007.ドクダミ 名称:1008.ヤエドクダミ
撮影日:2011年06月04日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園
ナス科の花です。
ナス科の花は5深裂します。黄色の雄しべがよく目立ち、
花柱は長いものと短いものがあるようです。
名称:1009.イヌホオズキ 名称:1010.ワルナスビ
撮影日:2011年06月19日 撮影日:2011年06月12日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
バラ科の花です。
下野は、栃木県で最初に見つかったというのが命名の定説のようですが、
花弁より長い雄しべが、霜をかぶったように見えることに因むのではないでしょうか。
名称:1011.シモツケ 名称:1012.シモツケ
撮影日:2011年06月04日 撮影日:2011年06月04日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
マメ科の花です。
カリアンドラ・ポルトリケンシスは和名を白花合歓木といいます。
花は夕方から咲き始め夜中に満開になります。
昼間は花は萎れ、葉が元気になります。
名称:1013.カリアンドラ・
       ポルトリケンシス
名称:1014.コマツナギ
撮影日:2011年06月14日 撮影日:2011年06月25日
撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:横浜市神奈川区・幸ヶ谷公園
目立たなく、あまり注意を払わない花です。
島雀の稗は、小穂に黒紫色の雄しべの葯と雌しべの柱頭がゴチャゴチャと集まっています。
藪枯らしは、藪を覆って枯らしてしまうほど生育が旺盛です。
写真は、既に雄しべと花被片が落ち、花盤と花柱だけになった姿です。
名称:1015.シマスズメノヒエ 名称:1016.オオバコ 名称:1017.タケニグサ
撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月18日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク
名称:1018.ヤブカラシ 名称:1019.アカメガシワ(雄花)
撮影日:2011年06月14日 撮影日:2011年06月26日
撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:横浜市西区宮ヶ谷
形が変わった花です。
時計草アメジストの花弁は反り返ります。
花弁の上の放射状に伸びた糸状のものは副花冠です。
先端に突き出た茶色が雌しべ、黄色が雄しべです。
名称:1020.トケイソウ(アメジスト) 名称:1021.ニゲラ 名称:1022.フェイジョア
撮影日:2011年06月21日 撮影日:2011年06月01日 撮影日:2011年06月15日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都葛飾区・堀切菖蒲園
名称:1023.サンゴバナ 名称:1024.カルミア 名称:1025.ネジバナ
撮影日:2011年06月25日 撮影日:2011年06月05日 撮影日:2011年06月25日
撮影場所:横浜市西区平沼 撮影場所:横浜市西区・楠町公園 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク
名称:1026.ヤセウツボ
撮影日:2011年06月12日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
白い花です。
鼈鏡は水面に葉を浮かべる浮葉植物です。
葉が丸いため、スッポン(鼈:方言でトチ)の鏡という名前が付いています。
名称:1027.クチナシ 名称:1028.ナツツバキ 名称:1029.マサキ
撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月16日 撮影日:2011年06月18日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:横浜市西区・臨港パーク
名称:1030.ナンテン 名称:1031.トチカガミ 名称:1032.ネズミモチ
撮影日:2011年06月14日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月01日
撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:東京都大田区萩中
名称:1033.サンゴジュ 名称:1034.ヌマトラノオ 名称:1035.コヒルガオ
撮影日:2011年06月19日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月05日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都墨田区・向島百花園 撮影場所:横浜市西区・楠町公園
名称:1036.タイサンボク 名称:1037.バイカウツギ
撮影日:2011年06月18日 撮影日:2011年06月13日
撮影場所:横浜市西区・臨港パーク 撮影場所:東京都大田区萩中
白以外の花です。
姫檜扇水仙は梅雨時に炎のような朱色で目立ちます。
花被片は6枚ですが、根もとの方の半分はくっついて筒状になります。
花被片の先は平開し、横向きからやや俯いて咲きます。
名称:1038.ヒメヒオウギズイセン 名称:1039.クジャクサボテン 名称:1040.ノウゼンカズラ
撮影日:2011年06月25日 撮影日:2011年06月15日 撮影日:2011年06月25日
撮影場所:横浜市西区平沼 撮影場所:東京都葛飾区堀切 撮影場所:横浜市西区平沼
名称:1041.センニチコウ・
      ストロベリーフィールド
名称:1042.ヘチマ 名称:1043.ツユクサ
撮影日:2011年06月25日 撮影日:2011年06月26日 撮影日:2011年06月26日
撮影場所:横浜市西区・掃部山公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園

Back

Last Update : 11/07/08
©2003-2011 Kazuya Koga. All rights reserved.