2011年4月の花
2011年4月の花
写真をクリックすると拡大できます。

羅生門蔓はシソ科ラショウモンカズラ属の多年草です。
京都の羅生門で渡辺綱が鬼退治をしたときに切り落とした鬼の腕に見立てた名前です。
三葉木通はアケビ科アケビ属の落葉性蔓性木本です。
雌雄同株で、雄花、雌花を同時に見ることができました。
雌花は花径1.5cmほどで花弁状の萼片が3枚、雄花は花径4mmの粒状のものが沢山咲いています。
野漆はトウダイグサ科トウダイグサ属の多年草です。
絶滅危惧種に指定されています。傷つけると出てくる白い液に触れるとかぶれます。
油瀝青はクスノキ科クロモジ属の落葉低木です。
瀝青とは、天然または人造の炭化水素からなる化合物、混合物の一般的総称です。
木全体に油が多いことが名前の由来です。
大糸菅はカヤツリグサ科スゲ属の多年草です。
山地林下に生育し、まばらに叢生して長く丈夫な走出枝を伸ばします。
深山寒菅はカヤツリグサ科スゲ属の多年草です。
落葉広葉樹林下,林縁に生育し、匍匐茎はないので大きな株を作ります。

6種類の花に初めて出会いました。
名称:935.ラショウモンカズラ 名称:936.ミツバアケビ(雌花) 名称:937.ミツバアケビ(雄花)
撮影日:2011年04月03日 撮影日:2011年04月17日 撮影日:2011年04月17日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
名称:938.ノウルシ 名称:939.アブラチャン 名称:940.オオイトスゲ
撮影日:2011年04月03日 撮影日:2011年04月03日 撮影日:2011年04月03日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都港区・自然教育園
名称:941.ミヤマカンスゲ
撮影日:2011年04月03日
撮影場所:東京都港区・自然教育園
桜が綺麗に咲きました。
3月11日の東北地方太平洋沖地震および福島第一原子力発電所の放射能問題で
花見の自粛が相次ぎました。
ぱっとお金を使って税金を納めるほうが復興費の役にたつと思いますが。
名称:942.サクラ(染井吉野) 名称:943.サクラ(大島桜) 名称:944.サクラ(山桜)
撮影日:2011年04月02日 撮影日:2011年04月01日 撮影日:2011年04月17日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
名称:945.サクラ(鬱金) 名称:946.サクラ(御衣黄) 名称:947.サクラ(枝垂桜)
撮影日:2011年04月16日 撮影日:2011年04月16日 撮影日:2011年04月02日
撮影場所:横浜市神奈川区・
        大綱金刀比羅神社
撮影場所:横浜市神奈川区・本覚寺 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園
名称:948.サクラ(横浜緋桜) 名称:949.サクラ(関山)
撮影日:2011年04月08日 撮影日:2011年04月17日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
桜の時期、下を見ると色とりどりのチューリップが綺麗ですね。
名称:950.チューリップ 名称:951.チューリップ 名称:952.チューリップ
撮影日:2011年04月10日 撮影日:2011年04月10日 撮影日:2011年04月30日
撮影場所:横浜市中区・横浜公園 撮影場所:横浜市中区・横浜公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
名称:953.チューリップ 名称:954.チューリップ 名称:955.チューリップ
撮影日:2011年04月日 撮影日:2011年04月日 撮影日:2011年04月日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
木苺の仲間も桜とほぼ同じ時期に花を咲かせます。
名称:956.クサイチゴ 名称:957.ニガイチゴ 名称:958.モミジイチゴ
撮影日:2011年04月10日 撮影日:2011年04月02日 撮影日:2011年04月02日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ッ池公園
スミレの仲間もまだ咲いています。
名称:959.スミレ 名称:960.ヒメスミレ
撮影日:2011年04月04日 撮影日:2011年04月16日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市神奈川区・
        大綱金刀比羅神社
ハナミズキは北アメリカ原産です。
1912年、当時の東京市長からアメリカのワシントンD.C.へ
染井吉野を贈ったことへの返礼として、
1915年にアメリカから贈られたのが 日本でのハナミズキのはじまりです。
名称:961.ハナミズキ 名称:962.ハナミズキ
撮影日:2011年04月26日 撮影日:2011年04月26日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区南蒲田
バラ科の花です。
源平桃は、紅白を咲き分ける花桃のキメラです。複数の種の細胞が混在しています。
黄色の木香薔薇は、秋篠宮家第一女子・眞子内親王のお印です。
花海棠は、バラ科リンゴ属で、花後の林檎に似た小さな赤い果実は食べられます。
名称:963.ゲンペイモモ 名称:964.コデマリ 名称:965.モッコウバラ
撮影日:2011年04月13日 撮影日:2011年04月26日 撮影日:2011年04月26日
撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区南蒲田
名称:966.ヤエヤマブキ 名称:967.ヤマブキ 名称:968.ハナカイドウ
撮影日:2011年04月16日 撮影日:2011年04月08日 撮影日:2011年04月16日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市西区・楠町公園
小高木の地味な花もよく見ると美しいものです。
いろは紅葉の雌花から突き出ているのは雌しべの柱頭です。
木五倍子の花序は葡萄の房のように垂れ下がります。実ではなく、小さな花の集まりです。
名称:969.ヒサカキ(雄花) 名称:970.イロハモミジ(雌花) 名称:971.キブシ
撮影日:2011年04月02日 撮影日:2011年04月02日 撮影日:2011年04月03日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:東京都港区・自然教育園
名称:972.コクサギ 名称:973.モチノキ(雄花) 名称:974.モチノキ(雌花)
撮影日:2011年04月03日 撮影日:2011年04月17日 撮影日:2011年04月17日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
名称:975.サルトリイバラ(雄花) 名称:976.シダレヤナギ(雄花) 名称:977.タブノキ
撮影日:2011年04月08日 撮影日:2011年04月02日 撮影日:2011年04月17日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
少し変わった花です。
一人静の白い糸状のものは雄しべの集まりです。
蕗は雌雄異株で雄花は小さな5弁花が集まっています。
小判草の小判のような花の集まりを小穂といいます。花弁は小さな突起に退化しています。
ナルキッスス・ブロボコディウムは水仙の仲間です。
漏斗状の副花冠が目立ち、細い披針形の花弁がその基部に散らばります。
紅花常盤万作は、紐状の花弁が4枚、雄しべも4本ですが、
花が密集していてよく分かりません。
満天星躑躅は、躑躅の仲間ですが、花が釣鐘のような形をしています。
名称:978.ヒトリシズカ 名称:979.フキ(雄花) 名称:980.コバンソウ
撮影日:2011年04月03日 撮影日:2011年04月03日 撮影日:2011年04月20日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都大田区東六郷
名称:981.ナルキッスス・
       ブロボコディウム
名称:982.ベニバナトキワマンサク 名称:983.ドウダンツツジ
撮影日:2011年04月02日 撮影日:2011年04月16日 撮影日:2011年04月15日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市西区楠町 撮影場所:東京都大田区南蒲田
アブラナ科の花です。
4枚の花弁が十字架のように見えることから、昔は十字花科とも呼ばれていました。
葉牡丹も春になると茎を伸ばしハブラナ科の特徴をもった花を咲かせます。
名称:984.クレソン 名称:985.ハボタン 名称:986.ムラサキハナナ
撮影日:2011年04月17日 撮影日:2011年04月15日 撮影日:2011年04月02日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園
ゴマノハグサ科の花です。
唇形の花が多いのですが、タチイヌノフグリのように唇形でないものもあるので
区別が難しいです。
名称:987.タチイヌノフグリ 名称:988.マツバウンラン 名称:989.ムラサキサギゴケ
撮影日:2011年04月17日 撮影日:2011年04月19日 撮影日:2011年04月30日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園 撮影場所:東京都大田区東蒲田 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
マメ科の花です。
花は大小はあるものの左右対称の蝶形花なので分かりやすいですね。
名称:990.コゴメツメクサ 名称:991.ハナズオウ 名称:992.フジ
撮影日:2011年04月14日 撮影日:2011年04月16日 撮影日:2011年04月26日
撮影場所:千葉県成田市・空港整備地区 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
アヤメ科の花です。
梅雨時にかけて様々なアヤメ科の花が咲き始めますが、その中でも射干が最も早く咲きます。
名称:993.オランダアヤメ 名称:994.シャガ
撮影日:2011年04月30日 撮影日:2011年04月16日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
モクセイ科の花です。
写真を見るだけで芳香を感じます。
名称:995.ハゴロモジャスミン 名称:996.ライラック
撮影日:2011年04月28日 撮影日:2011年04月20日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区東六郷
シソ科の花です。
フレンチラベンダーの花弁状の兎の耳は苞です。
名称:997.アジュガ 名称:998.フレンチラベンダー
撮影日:2011年04月30日 撮影日:2011年04月30日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
ムラサキ科の花です。
ムラサキ科は約100属、約2,000種からなる巨大な科です。
花の形だけではとても見分けられません。
胡瓜草と勿忘草はよく似ていますが、勿忘草のほうが花が大きいです。
名称:999.キュウリグサ 名称:1000.ワスレナグサ
撮影日:2011年04月17日 撮影日:2011年04月17日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園 撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園
キク科の花です。
関東蒲公英は総苞外片が立っており、西洋蒲公英は総苞外片が外側に反り返っています。
名称:1001.セイヨウタンポポ 名称:1002.マーガレット
撮影日:2011年04月17日 撮影日:2011年04月27日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田
その他の花です。
紫華鬘の華鬘は、仏堂における荘厳具のひとつだそうですが、
この花とどういう関係なのかよく分かりません。
貝母は球根が二枚貝に似ていることから名付けられました。
別名は編笠百合で、花被片の内側が網目模様になっていることに由来します。
名称:1003.ラナンキュラス 名称:1004.ナガミヒナゲシ 名称:1005.ムラサキケマン
撮影日:2011年04月18日 撮影日:2011年04月13日 撮影日:2011年04月16日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
名称:1006.セントウソウ 名称:1007.ゼンマイ 名称:1008.セイヨウシャクナゲ
撮影日:2011年04月03日 撮影日:2011年04月03日 撮影日:2011年04月10日
撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:東京都港区・自然教育園 撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
名称:1009.オランダミミナグサ 名称:1010.ネモフィラ・
       インシグニスブルー
名称:1011.ヒイラギナンテン
撮影日:2011年04月17日 撮影日:2011年04月10日 撮影日:2011年04月02日
撮影場所:横浜市金沢区・長浜公園 撮影場所:横浜市中区・横浜公園 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園
名称:1012.バイモ
撮影日:2011年04月02日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園

Back

Last Update : 11/05/02
©2003-2011 Kazuya Koga. All rights reserved.