2010年8月の花
2010年8月の花
写真をクリックすると拡大できます。

アイナエ(藍苗)はマチン科アイナエ属の一年草です。花径2.5mmほどで、昼前後数時間しか開花しません。
スベリヒユ(滑ひゆ)はスベリヒユ科スベリヒユ属の一年草です。葉は多肉質で光沢があります。
花径8mmほどで、晴れた日の午前中に開花します。
シュロソウ(棕櫚草)はユリ科シュロソウ属の多年草です。花は茎先の細長い円錐花序にたくさん咲きます。
両性花と雄花があって、同じ花序に両方の花がつきます。
雄花には子房と柱頭がなく、両性花は雌しべの方が雄しべより長くなっています。
ナツザキツツジ(夏咲き躑躅)はツツジ科ツツジ属の落葉低木です。真夏に咲く躑躅です。
雄しべも雌しべもとても長くて目立ちます。
イチビ(伊知比)はアオイ科イチビ属の一年草です。昔は繊維をとるために広く栽培されていましたが、
現在ではもっぱら雑草扱いです。
シカクヒマワリはキク科テトラゴノセカ属の一年草です。和名は茎の断面が四角であることに由来します。
花はヒマワリというよりもキクイモに似ています。

12種類の花に初めて出会いました。
名称:539.アイナエ 名称:540.スベリヒユ 名称:541.シュロソウ
撮影日:2010年08月17日 撮影日:2010年08月07日 撮影日:2010年08月15日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:東京都文京区・
       東大小石川植物園
名称:542.ナツザキツツジ 名称:543.イチビ 名称:544.シカクヒマワリ
撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月01日 撮影日:2010年08月15日
撮影場所:東京都文京区・
       東大小石川植物園
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:東京都文京区・
       東大小石川植物園
名称:545.アブチロン・シャスタ 名称:546.オオハンゴンソウ 名称:547.セリ
撮影日:2010年08月27日 撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月08日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都文京区・
       東大小石川植物園
撮影場所:川崎市宮前区・
       東高根森林公園
名称:548.ニシキソウ 名称:549.サンパチェンス・ローラ 名称:550.スダチ
撮影日:2010年08月17日 撮影日:2010年08月07日 撮影日:2010年08月16日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
アオイ科の花です。
スイフヨウ(酔芙蓉)は、午前中は白で、午後は赤に色が変わります。
酒飲みの顔がだんだん赤くなってくることにたとえた名前です。
名称:551.スイフヨウ(10:26) 名称:552.スイフヨウ(13:20) 名称:553.トロロアオイ
撮影日:2010年08月28日 撮影日:2010年08月28日 撮影日:2010年08月14日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:川崎市川崎区富士見
名称:554.モミジアオイ 名称:555.ヤノネボンテンカ
撮影日:2010年08月20日 撮影日:2010年08月14日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:川崎市川崎区富士見
ウリ科の花です。
カラスウリ(烏瓜)は、日が落ちてから開花します。
白色の5弁花は、先端が無数の糸状になって広がります。
名称:556.カラスウリ 名称:557.キカラスウリ 名称:558.キュウリ
撮影日:2010年08月13日 撮影日:2010年08月13日 撮影日:2010年08月14日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:横浜市西区宮ヶ谷 撮影場所:川崎市川崎区旭町
キク科の花です。
アザミ(薊)もタムラソウ(田村草)も筒状花だけの花でよく似ています。
タムラソウの葉には棘がないので判別できます。
名称:559.アザミ 名称:560.タムラソウ 名称:561.キクイモ
撮影日:2010年08月04日 撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月15日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都文京区・
       東大小石川植物園
撮影場所:東京都文京区・
       東大小石川植物園
名称:562.キバナコスモス 名称:563.タカサブロウ 名称:564.ハルシャギク
撮影日:2010年08月04日 撮影日:2010年08月22日 撮影日:2010年08月14日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:川崎市川崎区富士見
名称:565.ヒマワリ 名称:566.メランポディウム
撮影日:2010年08月17日 撮影日:2010年08月17日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園
クマツヅラ科の花です。
ランタナは別名がシチヘンゲ(七変化)で、赤、橙、黄、白など鮮やかな色の花をつけ、
また花の色が次第に変化します。
名称:567.クマツヅラ 名称:568.ランタナ 名称:569.コバノランタナ
撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月14日 撮影日:2010年08月07日
撮影場所:東京都文京区・
       東大小石川植物園
撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園 撮影場所:横浜市中区新山下
名称:570.ボタンクサギ 名称:571.デュランタ・タカラヅカ
撮影日:2010年08月08日 撮影日:2010年08月14日
撮影場所:川崎市宮前区・
       東高根森林公園
撮影場所:川崎市川崎区富士見
ユリ科の花です。
タカサゴユリ(高砂百合)はテッポウユリに似ています。
テッポウユリと比べて、葉が細く、花が細長く、花の外側が淡い紫褐色を帯びます。
また、花期が少し遅れます。
名称:572.キツネノカミソリ 名称:573.タカサゴユリ 名称:574.ナツズイセン
撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月16日 撮影日:2010年08月08日
撮影場所:東京都文京区・
        東大小石川植物園
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:川崎市宮前区・
        東高根森林公園
名称:575.ルリフタモジ
撮影日:2010年08月22日
撮影場所:横浜市中区・
      港の見える丘公園
マメ科の花です。
マメ科の花は、どれもよく似た形をしています。
花弁は5枚で、上に大きくよく目立つ1枚(旗弁)があり、
二枚貝の貝殻のように組み合わさった2枚(竜骨弁)を残りの2枚(翼弁)がはさみます。
名称:576.ヤマハギ 名称:577.ミヤギノハギ 名称:578.コマツナギ
撮影日:2010年08月16日 撮影日:2010年08月14日 撮影日:2010年08月17日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:川崎市川崎区富士見 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園
シソ科の花です。
花弁が一体化して一つの筒になります。
筒先は開いて、いくつかの裂片に分かれます。
上の方を「上唇」、下の方を「下唇」と呼び、花全体を「唇形花」と呼びます。
名称:579.ハナトラノオ 名称:580.ヒロハヤマトウバナ 名称:581.カラミンサ・ネペタ
撮影日:2010年08月17日 撮影日:2010年08月16日 撮影日:2010年08月14日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:横浜市神奈川区・神奈川公園
スベリヒユ科の花です。
ハナスベリヒユはスベリヒユ(上記No.540)から改良された園芸品種です。
ハナスベリヒユの葉はやや肉厚で小さく平坦ですが、
マツバボタンの葉は松葉のように細く棒状です。
名称:582.ハナスベリヒユ 名称:583.マツバボタン
撮影日:2010年08月21日 撮影日:2010年08月13日
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都町田市・芹ケ谷公園
猛暑に負けず、様々な形や色の実が見られます。
ヒメヒオウギズイセンの実は初めて見ました。
小さなピーマンのような形が面白いですね。
名称:584.ヒメヒオウギズイセン 名称:585.タマサンゴ 名称:586.ハナキササゲ
撮影日:2010年08月16日 撮影日:2010年08月03日 撮影日:2010年08月15日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都文京区・
        東大小石川植物園
名称:587.ハマユウ 名称:588.イロハモミジ 名称:589.ミズキ
撮影日:2010年08月16日 撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月16日
撮影場所:横浜市中区海岸通 撮影場所:東京都文京区・
        東大小石川植物園
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園
名称:590.マルバチシャノキ 名称:591.ヨウシュヤマゴボウ 名称:592.ヤブミョウガ
撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月21日 撮影日:2010年08月15日
撮影場所:東京都文京区・
        東大小石川植物園
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園 撮影場所:東京都文京区・
        東大小石川植物園
バラ科の花です。
カライトソウは、蕾の頃は上を向いていますが、先端から順に開花し、垂れ下がります。
花弁はなく、萼片が4枚、雄しべが萼片より長く突き出します。
名称:593.カライトソウ 名称:594.キンミズヒキ
撮影日:2010年08月17日 撮影日:2010年08月08日
撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園 撮影場所:川崎市宮前区・
        東高根森林公園
アカバナ科の花です。
ミズタマソウは、花弁(先端が2深裂)、萼片、雄しべがすべて2個です。
子房には鈎状の毛が多数生えています。
名称:595.マツヨイグサ 名称:596.ミズタマソウ
撮影日:2010年08月01日 撮影日:2010年08月08日
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園 撮影場所:川崎市宮前区・
        東高根森林公園
キツネノマゴ科の花です。
キツネノマゴの花は唇形花で、上唇は小さく三角形で、先端は2裂、
下唇は丸く広がって反り、先端は3裂します。
名称:597.キツネノマゴ 名称:598.ハグロソウ
撮影日:2010年08月08日 撮影日:2010年08月日
撮影場所:川崎市宮前区・
        東高根森林公園
撮影場所:東京都文京区・
        東大小石川植物園
ヒユ科の花です。
センニチコウの色鮮やかな花弁に見えるものは小苞です。
その間に黄色の雄しべをもつ5弁の小さな花が顔を出しています。
名称:599.センニチコウ 名称:600.センニチコウ・
      ストロベリーフィールズ
撮影日:2010年08月22日 撮影日:2010年08月07日
撮影場所:横浜市中区・
        港の見える丘公園
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園
ムラサキ科の花です。
ワスレナグサの英名は「forget-me-not」です。和名は英名の和訳です。
名称:601.ヒレハリソウ 名称:602.ワスレナグサ
撮影日:2010年08月16日 撮影日:2010年08月08日
撮影場所:横浜市中区・本牧山頂公園 撮影場所:川崎市宮前区・
        東高根森林公園
猛暑の中、その他にも色々な花に出会いました。
タマアジサイは、ヤマアジサイ等よりずいぶん遅咲きです。
また、一株の花が一斉に開花しません。
このアサガオは昼間の0:35に撮りました。朝じゃないのに咲いていました。
このオシロイバナは午前11時に撮りました。まだ咲いていました。
メリケンガヤツリの花は一本の雄蘂と雌蘂からなり、柱頭は3裂します。
名称:603.タマアジサイ 名称:604.アサガオ 名称:605.オシロイバナ
撮影日:2010年08月08日 撮影日:2010年08月12日 撮影日:2010年08月22日
撮影場所:川崎市宮前区・
        東高根森林公園
撮影場所:東京都大田区西糀谷 撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園
名称:606.シコンノボタン 名称:607.ハツユキソウ 名称:608.ツリガネニンジン
撮影日:2010年08月25日 撮影日:2010年08月14日 撮影日:2010年08月17日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:川崎市川崎区富士見 撮影場所:横浜市鶴見区・三ッ池公園
名称:609.オキザリス・
      トリアングラリス
名称:610.キバナノミソハギ 名称:611.ペチュニア
撮影日:2010年08月27日 撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月21日
撮影場所:東京都大田区南蒲田 撮影場所:東京都文京区・
        東大小石川植物園
撮影場所:横浜市神奈川区・三ツ沢公園
名称:612.センニンソウ 名称:613.メリケンガヤツリ
撮影日:2010年08月15日 撮影日:2010年08月01日
撮影場所:東京都文京区・
        東大小石川植物園
撮影場所:横浜市中区・本牧市民公園

Back

Last Update : 10/09/07
©2003-2010 Kazuya Koga. All rights reserved.