日米和親条約
日米和親条約


神奈川条約とも言います。

1853(嘉永6年)年6月3日、アメリカよりペリー提督(Matthew Calbraith Perry)率いる 黒船4隻が浦賀に到着しました。ペリーは当時のアメリカ大統領フィルモアからの手紙を 幕府へ渡し、来年また返事を受けに来日すると約束し、日本を去りました。

1854(嘉永7年)年2月13日、ペリーは日本を脅すかのように7隻の戦艦を従えて来日しました。 アメリカの技術や軍事力の違いを見せ付けられた幕府は苦々しく条約を飲んだようです。 この条約と後に調印される日米修好通商条約により、日本のアメリカとの貿易が始まりました。

200年以上続いた鎖国に終わりを告げ、横浜から本格的な開国が始まったと言えるでしょう。

記念碑のある場所を地図で示します。

日米和親条約締結の地 日米和親条約締結の地
横浜市中区の開港資料館とシルクセンターにはさまれた 開港広場に日米和親条約締結の地を示す碑があります。
2004年は日米和親条約が締結(安政元年/1854年)されて150年目です。 その一環として、2004年4月3日、写真の場所で記念式典が行われ、 小泉首相とベーカー駐日米国大使が握手をしました。
碑には、「安政元年(1854年)2月から3月にかけて、日米代表が横浜村 の海岸で会見、和親条約を結んだ。これは、神奈川条約ともいわれ、 日本の開国を促し、本市の誕生の遠因ともなった。歴史的舞台となった 応接所のあとは、現在の神奈川県庁の付近である。」とあります。
ペリー横浜上陸の図 玉楠の木
1854年(嘉永7年)3月8日ペリー艦隊が横浜に上陸しました。横浜市中区の開港資料館入口に 随行した画家ハイネが当時の様子を描いた版画の複製があります。この上陸地点は現在の開港資料館あたりで、 絵の右側にある玉楠の木は現在も開港資料館の敷地に植えられています。 これが当時ペリーが横浜に上陸してきたのを見ていた玉楠の木です。説明書きには次のように記されています。 「中庭の玉楠の木は、江戸時代からこの地にあり、日米和親条約は、安政元年(1854)この木の近くに設けられた 応接所で結ばれました。大正12年(1923)の関東大震災により、木の幹は焼失しましたが、生き残った根から芽が出て、 いまや中庭いっぱいに枝を広げる大木となりました。横浜の歴史の生き証人ともいえる玉楠の木は、昭和63年(1988) 横浜市地域史跡に指定されました。碑上面の「ペリー提督横浜上陸」の図は、アメリカ日本遠征艦隊の随行画家ハイネ の原画による石版画(当館所蔵)を、陶板の上に複製したものです。右手の大木が玉楠の木の元の姿といわれています。」


Back

Last Update : 07/12/02
©2003-2007 Kazuya Koga. All rights reserved.