西洋野菜栽培の始まり
西洋野菜栽培の始まり


もともと日本人には野菜を生で食べる習慣はありませんでした。 外国人が西洋野菜を生で食べるサラダを日本に持ち込みました。

1860年(万延元年)神奈川奉行所が「アメリカ麦」の種を入手し、生麦,鶴見で 栽培を始めました。

1863年(文久3年)イギリス人ウィリアム・カーチス(William Curtis)が開港 まもない横浜に来日、外国人向けの西洋野菜の栽培で成功しました。 横浜山手に大規模な農園を作り、居留地に住む外国人向けに、 キャベツ,カリフラワー,トマトなどを栽培しました。

その後、カーチスは食肉と加工品に目をつけ、1874年(明治7年)鎌倉に牧場を作り、ハム, ベーコン,牛乳,バターの製造を始めています。 ハムの代名詞「鎌倉ハム」の始まりです。

1872年(明治5年)明治政府は「田畑勝手作り」を許可し、 希望の作物が自由に栽培できるようになりました。


野菜
記念のものが見つかればアップします。


Back

Last Update : 03/07/27
©2003 Kazuya Koga. All rights reserved.