テニスの始まり
テニスの始まり


イギリスで始まったローンテニスは1876年(明治9年)に横浜に上陸し、 1878年(明治11年)に、この地に我が国初の 横浜婦女弄鞠社〔ろうきゅうしゃ〕 (レディズ・ローンテニス・アンド・クロッケー・クラブ〈LLT&CC〉)がつくられ、 現在のYITC(横浜インターナショナル・テニス・コミュニティー)となっています。

コートテニスという室内スポーツが、中世フランスの宮殿や僧院で行われていました。 それを改良して1874年(明治7年)にウォルター・クロプトン・ウィングフィールド (Walter Clopton Wingfield)少佐が、 屋外の芝生でおこなうローンテニスをつくりました。 1877年(明治10年)にウィンブルドンのクラブがこれをとりいれて、第1回の大会が開かれました。

しかし、日本初のテニスコートも外人専用に近く、 日本人の間では1890年(明治23年)に始まった軟式テニスが一足先になりました。

慶応義塾が1913年(大正2年)に正式機関としては初めて硬式テニスの採用を宣言し、 一般の日本人に硬式テニスが広まるきっかけとなりました。

ところで、最近の日本のプロ・テニスは、女子はかなり活躍していますが、 男子はもっと頑張らないとダメですね。 でも、その昔、軟式のウエスタン・グリップで世界の硬式に挑戦し、 1920年(大正9年)パリのオリンピックで、熊谷一弥,柏尾誠一郎組が銀メダル、 同年、清水善造氏はウインブルドン大会のオールカマーズ決勝まで進出しています。 また、原田武一氏は一時期世界3位にランクされたことがあります。 テニスは私の趣味でもあり、強い日本のテニス復活を期待します。

記念碑のある場所を地図で示します。

テニス発祥の地記念碑 テニスコート風景
横浜山手の丘の上、フェリス女学院脇の坂を下ると、 うっそうとした森の中に日本初の洋式公園(当初は外人専用)である 山手公園があります。この中にテニス発祥の地があります。
記念碑には「山手公園は1870年(明治3年)横浜居留地外国人の レクリエーションの場としてつくられた。1878年レディース・ローン・テニス・ アンド・クロッケー・クラブ 現在の横浜インターナショナル・テニス・ クラブがこの地に5面のテニスコートを建設した。この地は日本の テニス発祥の地とされている。」と記されています。
この碑をよく見ると、両側に金属の軸が出ています。もしかして、 当時使われたローラーを使ったのでしょうか。
横浜インターナショナル・テニス・クラブでのテニス風景です。 コートはクレーです。隣接して横浜市営コートがあり、こちらはオムニコートです。
テニス発祥記念館 テニス発祥記念館内
テニスコート横の森の中に横浜山手・テニス発祥記念館があります。 テニスの歴史が道具とパネルで紹介されています。入館無料です。 テニス発祥記念館の中です。当時はこのような優雅ないでたちでテニスを していたのですね。


Back

Last Update : 07/12/20
©2003-2007 Kazuya Koga. All rights reserved.