|
|
当時の横浜駅、現在の桜木町駅近くに鉄道発祥記念碑が
あります。桜木町駅の再整備により、記念碑の位置は人通りが少なく、
木に囲まれて目立たない場所に移動しています。
|
記念碑には、当時の横浜駅の風景が刻まれています。
|
|
|
また、日英両国語による建碑の由来が刻まれています。
そこには、「我が国の鉄道は、明治5年(1872年)旧暦5月7日、この場所にあった
横浜ステイションと品川ステイションの間で開通し、その営業を開始しました。
わたくしどもは、当時の人の気概と努力をたたえ、このことを後世に伝えるとともに、
この伝統が受け継がれて、さらにあすの飛躍をもたらすことを希望するもので
あります。」とあります。
|
さらに、列車時刻表(1日に上下各2本),
乗車心得,運賃(横浜−新橋間上等で1円50銭,中等1円,下等50銭)も
刻まれています。
時刻表は次のようになっています。
横浜 8:00発→品川 8:35着
品川 9:00発→横浜 9:35着
横浜16:00発→品川16:35着
品川17:00発→横浜17:35着
|
|
|
記念碑の説明には、「日本で初の鉄道を作るために明治3年(1870年)に鉄道資材を
英国から購入し横浜港で陸上げされ建設がはじまった。
この地は2年後の同5年5月7日、横浜,品川間に最初の鉄道が開業した時の初代横浜駅
の跡地である。(以下略)」とあります。
|
鉄道発祥時のもう一方の始発駅「新橋停車場」が2003年に復元されました。
|