洋式ホテルの始まり
洋式ホテルの始まり
ホテルの語源はラテン語の「hospes(旅人)」であると言われています。 その旅人を手厚くもてなすのが「hospitality」、 同じく病人を手厚く扱うのが「hospital」となります。
1860年(万延元年)2月24日、横浜外国人居留地5番地に、 オランダ人船長C.J.フフナーゲルが 日本初のホテル「横浜ホテル」を開業しました。 現在老舗レストラン「かをり」がある場所です。 船にはコックや床屋,仕立屋までいたわけですから、 そのまま陸に上がればホテルになったのでしょう。 このホテルは、1866年(慶応2年)の大火「豚屋火事」で焼失しましたが、 その後この周辺に創業したホテルは、「横浜ホテル」の従業員が独立したものでした。
日本人として最初のホテル創業は、1868年(明治元年)の「築地ホテル館」です。
現在も営業を続けている日本最古のホテルは、 1870年(明治3年)に日光を訪れたヘボン博士の助言により、1873年(明治6年)に 誕生した「日光金谷ホテル」です。
記念碑のある場所を地図で示します。
横浜市中区,大桟橋通りと本町通りの交差点・大桟橋入口から大桟橋通りを 大桟橋と反対方向に少し行った左手にレストラン「かをり」があります。ここが 日本初のホテル「横浜ホテル」があった場所です。
2004年は日米和親条約が締結(安政元年/1854年)されて150年目です。開国150年記念の一環として、2004年3月31日、 レストラン「かをり」の前に「ホテル発祥の地」の記念碑が設置されました。
Back
Last Update : 07/12/02
©2003-2007 Kazuya Koga. All rights reserved.