近代競馬の始まり
近代競馬の始まり


最古の競馬は、ローマ皇帝セプティミウス・セウェルス(在位:193年〜211年; 初のアフリカ出身の皇帝)がウェザビー(ヨークシャー地方の町)の宿営地で行った アラブ種の軍馬競争と言われています。

日本でも701年(大宝元年)に馬の競走を行った記録があるそうです。

統一的な制度や規則によって不特定多数の人々が参加して行う競馬を「近代競馬」と 言うそうですが、近代競馬の発祥の地はイギリスです。

日本では1866年(慶応2年)にこの横浜根岸の丘に最初の近代競馬場が設置されました。 翌1867年(慶応3年)に第1回の競馬会が開かれました。

記念碑のある場所を地図で示します。

根岸競馬記念公苑厩舎 近代競馬発祥の碑
横浜市中区の根岸森林公園が近代競馬場発祥の地です。 広い自然公園の一角に馬の博物館・根岸競馬記念公苑があります。 ポニーセンターもあり、実際に馬を目にすることができます。
五冠馬「神賛」,幻の馬「トキノミノル」の像もあります。
ここは丘の上なので、私のように自転車で調査を行う者としては、 骨が折れます。
碑には、「日本で初めて洋式競馬が開催されたのは、居留外国人 により造成中の旧横浜新田(現中区山下町付近)において、文久2年(1862)5月 といわれています。元治元年(1864)の横浜居留地覚書第1条に基づき、 吉田新田の一部に設置する予定でしたが、慶応2年(1866)日本最初の 近代競馬場が外国人遊歩道に沿う根岸の丘の上に設置されました。(以下略)」 とあります。
一等馬見所 当時の競馬場全景
芝生の広場から米軍施設をはさんだ丘の上に当時の一等馬見所が残っています。 囲いがあり、中には入れませんが、外観だけでも素晴らしいものです。また、当時の 写真や観覧席の設計図などが屋外展示されています。
根岸森林公園・芝生広場 根岸森林公園・森
根岸森林公園は広い芝生広場と森から出来ています。この広大な芝生広場で当時 競馬が行われたのでしょう。小さな子供が自然に触れながら遊ぶのには絶好の場所です。


Back

Last Update : 07/12/16
©2003-2007 Kazuya Koga. All rights reserved.