ヘボン博士横浜に来る
ヘボン博士横浜に来る


Dr. James Curtis Hepburn

1859年(安政6年)に米国からやってきた医者で、プロテスタントの宣教師で、 「ヘボン式ローマ字」の生みの親で、明治学院の創始者のひとりです。

はじめは、成仏寺(現在は京浜急行の横浜駅と神奈川駅の中ほど海側にある)を 宿舎にしていました。 1862年(文久2年)に横浜に転居し、幕末から明治初期の日本文化の開拓に力を 注ぎました。

ヘボン博士は、『和英語林集成』を記しましたが、これは我が国初の本格的な 和英・英和辞典であり、日本語を横組みで記した最初とも言われています。 その後も日本語をアルファベットで表記するために『ヘボン式ローマ字』を 考案しています。

また、医学の面でも我が国に大きく貢献しています。西洋目薬の販売を始めた 岸田吟香は、ヘボン博士に目の治療を受け、精奇水の製法を伝授されています。 立女形三世沢村田之助は、ヘボン博士に左下腿切断により脱疽の治療を受け、 我が国初となる義足で舞台に復帰しています。

ヘボン博士といいますが、つづりはHepburnで、あのオードリー・ヘプバーンと 同じなんですね。

ものの始めとは違いますが、有名人で碑もあるので調べてみました。

記念碑のある場所を地図で示します。

ヘボン博士邸跡 ヘボン博士邸跡
横浜市中区山下公園前にある人形の家から中村川沿いに少し行った 横浜地方合同庁舎前にヘボン博士邸跡の碑があります。 碑には、「開港とともに来日した宣教師の1人で神奈川成仏寺に3年仮寓、 文久2年(1862)冬、横浜居留地39番に移転、幕末明治初期の日本文化の開拓 に力をつくした。聖書のほんやく、和英辞典のへんさん、医術の普及などが それである。昭和24年(1949)10月記念碑が邸跡に建てられた。」とあります。
成仏寺 成仏寺・外国宣教師宿舎跡
横浜市神奈川区・成仏寺はヘボン博士が来日したときの最初の宿舎です。 成仏寺入口には、「外国宣教師宿舎跡」の碑があります。また、説明文には、 「成仏寺は、鎌倉時代の創建と伝えられる浄土宗の寺である。徳川三代将軍家光の上洛に際し、 宿泊所の神奈川御殿造営のため寺地が現在地に移された。安政六年(一八五九)の開港当初は アメリカ人宣教師の宿舎に使われ、ヘボンは本堂に、ブラウンは庫裡に住んだという。ヘボンは ヘボン式ローマ字で知られ、日本最初の和英辞典を完成した。また、ブラウンは聖書や賛美歌の 邦訳に尽力した。」とあります。


Back

Last Update : 07/11/30
©2003-2007 Kazuya Koga. All rights reserved.