説明文には、「この貯水池は、明治4(1871)年から明治32(1899)年までここを
本拠地とした居留地消防隊(Yokohama Fire Brigade)の防火貯水槽として建造
されたものです。この地に居留地時代から100年以上も良好に保存され、
昭和47(1972)年まで使用されました。構造物としての特徴は、
内部のヴォートル(アーチ)型の天井と十字の補強用の間仕切りにより
4室に分かれていることで、役割を終えた現在でも地下水の流入
により常時貯水されています。またここは、居留地消防隊が本拠地として
使用した後にも、日本初の消防車(大正3(1914)年)、救急車(昭和8(1933)年)が
配置されるなど、日本における近代消防ゆかりの地ともいえます。横浜市では、
自治体消防体制発足時代の横浜市消防局本部が置かれ、平成6(1994)年まで
日本大通消防出張所として100年以上の消防の歴史があるこの地の貯水槽を保存し、
展示しています。」とあります。
|