クリーニング業の始まり
クリーニング業の始まり


1859年(安政6年)3月5日、青木屋忠七に「外国人衣類仕洗張」という営業許可書が出ており、 外国人相手の洗濯業としてはこの人が元祖のようです。

しかし、本格的にクリーニング業を始めたのは、長崎で西洋洗濯を学び、 1861年(文久元年)横浜で開業した渡辺善兵衛だと言われています。 〔横浜市教育委員会・視聴覚教材・クリーニング発祥に関するビデオ学校教材〕

近代企業としてのクリーニング業は、フランス人ドンバルの技術指導により、 脇沢金次郎が始めたと言われています。

下記記念碑も脇沢金次郎の店の跡地にあります。 脇沢金次郎は1904年(明治37年)に横浜市会の議長代理者にも選出されています。

一方、ドライ・クリーニングは、1907年(明治40年)に 白洋舎の創設者である五十嵐健治が始めています。 東京都大田区下丸子の白洋舎工場内に「洗濯資料館」があります。

記念碑のある場所を地図で示します。

クリーニング業発祥の地 クリーニング業発祥の地
横浜市中区元町の谷戸坂の上り口にフランス山公園があります。 フランス山公園の港の見える丘公園側の角に「クリーニング業発祥の地」 記念碑があります。
碑には、「安政六年神奈川宿の人青木屋忠七氏西洋洗濯業を横浜本町一丁目 現在の五丁目にて始めついで岡澤直次郎氏横浜元町に清水屋を開業慶応三年 脇澤金次郎氏これを継承し近代企業化の基礎を成した。 この間フランス人ドンバル氏斯業の技術指導および普及発展に貢献された。 これら業祖の偉業を顕彰しここにクリーニング業発祥の地記念碑を建立する。」 とあります。
記念碑の裏には、「日米和親条約締結により此の地横浜が西欧文明の 流入開華とともにクリーニング業発祥の地として定着し今日の隆昌をみるに至る。 斯業にたずさわる者益々研鑚を重ね理想実現のためここに発祥の碑を建立する。 多大なるご協賛を賜りました神奈川県横浜市両ご当局並びに全国の 同業関係各位に対し深く謝意を表する」とあります。


Back

Last Update : 07/12/02
©2003-2007 Kazuya Koga. All rights reserved.