パン製造の始まり
パン製造の始まり
開港当時、パンは外国人だけのものでしたが、
明治になると外国の領事館・商館・私邸などの
下働きをしていた日本人が製パン技術を身に付け独立するようになり、
外国人向けにパンを作るようになりました。
1862年(文久2年)イギリスから横浜にやって来た
ロバート・クラークはヨコハマベーカリーを開き、
居留地内のパン製造の中心になりました。
打木彦太郎は、1878年(明治11年)14歳の時、
ヨコハマベーカリーにパン見習工として住み込みました。
10年にわたる修業の後、彦太郎はクラークの片腕と頼まれる技術者となりました。
1888年(明治21年)、クラークは帰国するにあたり、ヨコハマベーカリーを
打木彦太郎に譲りました。
同年3月、彦太郎はクラークの店があった山下町から、
堀を隔てた元町1-50に新たな店を開業しました。
この地には現在もウチキパン株式会社本社があります。
打木彦太郎のヨコハマベーカリーにより
横浜の邦人パン屋の信用はあがり、
居留地・外国船舶だけでなく、
東京の高級ホテルなどに出荷するようになり、
横浜は、パンの一大生産地となりました。
記念碑のある場所を地図で示します。
|
|
|
横浜市中区元町一丁目の元町通りの最も外人墓地寄りにウチキパンがあります。
|
Back
Last Update : 07/12/22
©2003-2007 Kazuya Koga. All rights reserved.
|